1月25日は、『鈴鹿 御在所岳 藤内沢と雪山初級講習』の山行仕事でした🏔
ここ最近の暖かさで一気に雪解けが進んだ御在所岳でした。それでも藤内沢にはしっかりと雪があって、また急な冷え込みと強風でどこもかしこも氷結が進んでいて本格的なアイゼン、ピッケルワークを習得するのに抜群のコンディションでした☆彡
クライマックスに3ルンゼの緩い目の氷を使ってアイスクライミングを楽しんでいただきました☆彡
藤内壁を見上げます。雪少なっ!って感じですね。
藤内滝を高巻を終えて藤内沢本流に合流するとしっかり雪があって一安心です。
ちょい難しい岩の段差を越えると二俣に分かれますが今回もコウモリ滝のプチ氷瀑コースで上がりました。
ロープを分けて登ってきていただきます。
どこもかしこも氷結しまくってるのでなかなか気が抜けません。
雪深くなって滑落も危険も無くなったのでクライアントの皆さまに先に登っていってもらいます。
3ルンゼのアイスゲレンデ横の緩い目の氷を使ってでプチアイスクライミングを楽しんでいただきました。
でもあまりの強風🌀(ロープウェイは終日運休でした)と寒さ🥶で皆さまのモチベーションも下がり気味なので早々と切り上げて山頂をめざしました。
御在所岳登頂! おめでとうございます👏
山頂は意外にもポカポカ陽気でした。
帰りは中道コースを下山。
地蔵岩辺りで雪がすっかりなくなったので普通の夏道を辿って湯の山温泉に下山してこの日の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。
熱く、楽しくいこう!