9月9日~11日は、西穂~ジャンダルム~奥穂のコースをガイドしてきました。
多くの登山者憧れのジャンダルム越えの縦走コースです。
今回も素晴らしい天気に恵まれて踏破していただくことができました。

西穂山荘に泊まって翌日の縦走に備えます。

西穂山荘を2時30分に出発してきて西穂高岳に到着。
ここからいよいよ本番のスタートです!

めざすジャンダルム、奥穂、そして遠く槍ヶ岳を望みます。

前半の難所の一つ、急なルンゼ状を下ります。かなり事故の多い場所の一つです。

まだまだ遥か遠く、高いジャンダルムをめざして進みます。

間ノ岳を越えてきて振り返り眺めます。なんと素晴らしい景観でしょうか!

前半のポイントの一つ、天狗岳の逆走スラブを正面に眺めます。

逆層スラブ。遠望すると「一体どこを登るの!?」という感じに見えますが、実際に取付いてみると傾斜も緩く意外と登り易いのです。

いよいよジャンダルムの登場です!


折角なのでノーマルルートはパスして直登ルートから。

ジャンダルム登頂! おめでとうございます!
天使のお出迎えです!

ジャンダルムを越えてロバの耳から振り返り眺めます。
ロバの耳からの眺めが最もジャンダルムらしくてカッコイイですね。

いよいよ最後の難所、ウマノセの登場です。

ウマノセを登ってこられます。

遂に奥穂高岳登頂! おめでとうございます!
よく頑張りましたね!

最終日は穂高岳山荘裏からジャンダルムを見納めしてから下山開始。

涸沢岳と涸沢槍の代表的景観を堪能しながら涸沢経由で上高地へ下山です。

徳沢で休憩。コーヒーソフトは欠かせません!

上高地へ下山してきて今回辿った独標~西穂~ジャンダルム~奥穂の峰々を感慨深い思いで眺めます。
これにて今回の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!
多くの登山者憧れのジャンダルム越えの縦走コースです。
今回も素晴らしい天気に恵まれて踏破していただくことができました。

西穂山荘に泊まって翌日の縦走に備えます。

西穂山荘を2時30分に出発してきて西穂高岳に到着。
ここからいよいよ本番のスタートです!

めざすジャンダルム、奥穂、そして遠く槍ヶ岳を望みます。

前半の難所の一つ、急なルンゼ状を下ります。かなり事故の多い場所の一つです。

まだまだ遥か遠く、高いジャンダルムをめざして進みます。

間ノ岳を越えてきて振り返り眺めます。なんと素晴らしい景観でしょうか!

前半のポイントの一つ、天狗岳の逆走スラブを正面に眺めます。

逆層スラブ。遠望すると「一体どこを登るの!?」という感じに見えますが、実際に取付いてみると傾斜も緩く意外と登り易いのです。

いよいよジャンダルムの登場です!


折角なのでノーマルルートはパスして直登ルートから。

ジャンダルム登頂! おめでとうございます!
天使のお出迎えです!

ジャンダルムを越えてロバの耳から振り返り眺めます。
ロバの耳からの眺めが最もジャンダルムらしくてカッコイイですね。

いよいよ最後の難所、ウマノセの登場です。

ウマノセを登ってこられます。

遂に奥穂高岳登頂! おめでとうございます!
よく頑張りましたね!

最終日は穂高岳山荘裏からジャンダルムを見納めしてから下山開始。

涸沢岳と涸沢槍の代表的景観を堪能しながら涸沢経由で上高地へ下山です。

徳沢で休憩。コーヒーソフトは欠かせません!

上高地へ下山してきて今回辿った独標~西穂~ジャンダルム~奥穂の峰々を感慨深い思いで眺めます。
これにて今回の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!