080831撮影
昨年心無い人に壊された門もきれいに修復されていました。
多宝塔

清涼寺は、源融の山荘を改めた棲霞寺に始まる浄土宗の古刹、
源融は、光源氏のモデルともいわれています。本尊は、釈迦如来

本堂の裏側には、忠霊塔、弁天堂があります。昨年の秋にお邪魔しましたがとても
ステキなお庭でした。 紅葉もみごと


今回は、境内をぶらぶら通り抜け先を急ぎます。
秋の清涼寺 E クリック
【清涼寺】 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町
拝観時間:9:00~16:00 拝観料:本堂・庭園 400円
アクセス:市バス 嵯峨釈迦堂下車前 すぐ