08/11/22
浄瑠璃寺は、東の薬師仏をまつる三重塔、中央の宝池、西の九体阿弥陀堂から成り立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dc/e0554140f4bd1487e40cb3003a1480e6.jpg)
【三重塔】薬師如来像が祀られています。
![]() |
![]() |
【九体阿弥陀堂】
本堂の中には、九体阿弥陀如来像、阿弥陀如来中尊像、四天王像などが安置されています。
10月1日~11月30日までは、秘仏・吉祥天女像も見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/4e73a0ea0b596c09a6f7108524fa2a47.jpg)
【宝池】
池が鏡のようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/2dc4d55ead7c97e501f1eb08f783b03c.jpg)
【浄瑠璃寺庭園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/748f2dc9e3185f77e2dfa63f4bcf53a2.jpg)
逆光が強すぎて庭園の写真が今ひとつなのでボツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/beb48b9096fcbccb1c95dc5141710d20.jpg)
浄瑠璃寺の周辺には、岩船寺があります。こちらのお寺も紅葉がきれいだそうです。
私は交通の便が悪いので止めました。 バスの便が少ない・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
【小田原山 浄瑠璃寺】 京都府木津川市加茂町西小
拝観時間:9:00~17:00 拝観料:境内無料、本堂 300円
アクセス:近鉄奈良駅より奈良交通バス乗車『浄瑠璃寺前』下車すぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/09dbe097baf40ae37167e82a8e4a05b2.jpg)
今回は、奈良・斑鳩1dayチケットを購入
京都市営地下鉄全線+近鉄電車・奈良交通バス
「1日乗り放題」
共通優待券もついてお徳です。