091101撮影
それにしても暑い
手荷物チェックを受けてから宜秋門から参入
御車寄(昇殿を許された者が正式に参内する時の玄関)には、金屏風と生け花
全景を撮りたい所ですがこの場所には、たくさんの人が集まるので断念
諸大夫の間(正式に参内した者の控えの間)
諸大夫の間の桜の間には、日像纛旛・月像纛旛(昭和天皇の即位式に使用されたそうです。)
諸大夫の間をご紹介すると(2007年の特別拝観時に撮影)
格の高い順に右側から『虎の間』、『鶴の間』、『桜の間』と呼ばれています。
桜の間
鶴の間
虎の間
新御車寄(大正4年の大正天皇の即位礼に際し、建てられました。
大正以後は天皇皇后陛下の玄関になっているそうです。)
舞楽台では、五節舞
宮中では、大嘗祭(即位後最初の新嘗祭)の折に演じられています。
天武天皇が吉野宮で琴を弾いたときに、天女が舞い降り、その袖を五回ひるがえしたという故事に因んでいます。
全景は、こんな感じです。
承明門から見た紫宸殿
毎回恒例の生け花です。
【総本山御寺泉涌寺 月輪未生流】
【大本山大覚寺 嵯峨御流】
【総本山仁和寺 御室流】
建春門後方には、あざやかな紅葉が見えています。
大臣宿所には、帽額
何に使われるかというと即位式の折に、紫宸殿南面の長押上に掛ける幕で
大正天皇、昭和天皇の即位式に使用されたそうです。
>納殿には、威儀物(太刀、弓、胡、桙、楯)
(クリックすると大きい画像で見ることが出来ます)
議所には鉦と鼓
今回、又新たな展示物があり興味深く拝見しました。
つづく
御即位20年記念京都御所特別公開
期 間:平成21年11月1日(日)から11月10日(火)までの10日間
入門時間:午前9時から午後3時30分まで
〔催し〕
11月3日(火・祝) 五節舞(いちひめ雅楽会) 午前10時,午前11時,正午(午前12時) 新御車寄
11月7日(土) 雅楽(平安雅楽会) 午前10時,午前11時,正午(午前12時) 新御車寄
曲目「振鉾三節えんぶさんせつ」「賀殿かてん」
11月8日(日) 蹴鞠(蹴鞠保存会) 午前10時,午前11時,正午(午前12時) 春興殿しゅんこうでん前広場(雨天時 新御車寄)
今年は、例年公開プラス通常非公開の皇后宮常御殿,飛香舎,若宮・姫宮御殿及び朔平門が特別に公開されます。