ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

西山宮門跡 善峯寺の紫陽花 その1

2011-07-06 20:58:49 | ちょいぶら京都 -洛西-
20110702撮影

今年も来てしまいました。 この山道を考えると躊躇してしまいます。



いざ 



じとじとじめじめするこの季節







ゼイゼイ ハァハァ



 暑い



 もうダメですぅ    っていうところで到着



山門



山門をくぐると紫陽花のお出迎えです。







観音堂(本堂)



観音堂(本堂)横手にある・・・・お地蔵様



ブルーの紫陽花がとってもきれいです 











人気ブログランキングへ ポチッと  m(__)m





...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

京都をもっと知ろう (^^)/  京都・観光文化検定試験 3級過去問題

 京都の師走、13日から正月の準備が始まる。この日を( 61 )といい、祇園の京舞井上流家元宅には、
門弟から届けられた鏡餅が飾られ、芸舞妓らから挨拶を受ける。そして、家元からはご祝儀の( 62 )
が手渡される。また、( 63 )では、新年の招福息災の祈りを込めて祝膳に欠かせない大福梅の授与が
始まる。21日の終い弘法、25日の終い天神には、正月準備の露天が並び、一年で最も賑わう。
 お重や正月飾りの準備が終わる31日夜( 64 )ではをけら詣りで賑わう。このをけら火で炊いた雑煮を
食べると無病息災で過ごせるという。深夜零時前後には、各寺院で除夜の鐘が鳴らされるが、
浄土宗の総本山( 65 )の鐘は日本最大級であり、親綱に1人、子綱に16人の僧侶が掛け声をかけながら
鐘を撞く。  元日、各神社は朝から初も出の人々で賑わう。多くの家では、両端が細く削られた
( 66 )で、丸餅の入った白味噌仕立ての雑煮を食べる。おせち料理には、「三種」といって数の子、
たたき牛蒡、( 67 )が付き物である。
 3日、八坂神社では( 68 )が行われる。7日、祇園の花街では始業式が行われ、芸舞妓の髪には、
( 69 )の花簪が揺れ華やいだ雰囲気となる。10日、恵美須神社では( 70 )が行われ、
商売繁盛を願って多くの人々が繰り出す。小正月の15日、小豆粥を食べると正月も終わる。(第4回 91~100問目) 




61.(ア)初寄り   (イ)八朔    (ウ)事始め   (エ)店出し

62.(ア)舞扇    (イ)香包み   (ウ)懐紙    (エ)花簪 

63.(ア)北野天満宮 (イ)松尾大社  (ウ)梅宮大社  (エ)伏見稲荷大社

64.(ア)上賀茂神社 (イ)下鴨神社  (ウ)八坂神社  (エ)吉田神社

65.(ア)方広寺   (イ)珍皇寺   (ウ)建仁寺   (エ)知恩院

66.(ア)南天箸   (イ)竹箸    (ウ)杉箸    (エ)柳箸

67.(ア)棒だら   (イ)ごまめ   (ウ)だいこん  (エ)えびいも

68.(ア)蹴鞠始め  (イ)かるた始め (ウ)筆始め   (エ)釿始め

69.(ア)桜     (イ)菊     (ウ)菜の花   (エ)稲穂

70.(ア)招福祭   (イ)宵ゑびす  (ウ)初ゑびす  (エ)残り福





              正解は H










両親が京都出身じゃないので白味噌仕立てのお雑煮、一度も食べたことがありません 





61.(ウ)  62.(ア)  63.(ア)  64.(ウ)  65.(エ)

66.(エ)  67.(イ)  68.(イ)  69.(エ)  70.(ウ)