ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

蓮華王院 三十三間堂 - 庭園 -

2008-01-14 18:01:57 | ちょいぶら京都 -洛東-

人が多すぎてのんびりお庭を眺める余裕もありませんでしたが1枚撮ってきました。
朱色の壁が映えてきれいです。



昨年の3月の三十三間堂




【三十三間堂】
◎拝観時間:8:00~16:30(11月16日~3月31日 9:00~15:30)
◎拝観料:600円
◎アクセス:市バス206系統 博物館三十三間堂前下車すぐ 



蓮華王院 三十三間堂 -楊枝のお加持と通し矢-

2008-01-13 21:38:36 | ちょいぶら京都 -洛東-

今日、三十三間堂は初観音で『楊枝のお加持やなぎのおかじ』と『通し矢』がありました。




門を入るとこの人~ 露店も出てたのでにぎわっていました。

『楊枝のお加持』とは、毎年1月中旬に行われる縁日で三十三間堂の開山後白河法皇の
頭痛平癒にあやかる行事で人の”熱脳を除く”とされる浄水をつけた霊木・楊枝の小枝
を参拝者一人一人の頭にそそぐというものです。一人一人なのでお堂の中はすし詰め状態でした。 



お堂の西庭では『通し矢』が行われていました。



男女1,700人の新成人が次から次へと60メートル先の的(的径1メートル)を狙って矢を射ます。



会場の裏側では女子が順番を待っていました。


今日ばかりは千体観音をゆっくり見る暇はありませんでした。
初めて来られた観光客の方は、残念だったことでしょう。


京都御苑 西園寺邸跡

2008-01-12 18:02:12 | 京都御所・御苑の四季

西園寺邸跡にはピンクと白の山茶花、そして赤の山茶花の林があります。
近くによってびっくり、たくさんの山茶花が咲いていました。 満開でしたよ 












出水の小川は、川の温度との差で湯気が  


たまにぶらぶら歩くといろんな発見が 梅の花・桃の花はまだ堅い蕾でした。
梅の花は、北野天満宮のほうが先に開花しそうです。



北野天満宮 -大黒天の燈籠-

2008-01-11 20:54:52 | 京のご利益さん
080106


境内には大黒さまが彫られた石燈籠があります。
この大黒さまの鼻の穴?ではないと思いますが二つの空いた穴に小石をのせて落ちなければ、
その小石を財布に入れて  祈るとお金に困らないそうです。



大黒さん見っけぇ~ 




もちろん私もチャレンジ  見えますか? 小石が乗っかっています。 
今小石は、私のお財布の中に 




昨年気が付かなかったのですが面白い形をした梅の木が【雲竜梅】といいます。
どんな風に梅が咲くのかな? お花が咲いたらご紹介しま~す。


吉田神社

2008-01-10 22:18:12 | ちょいぶら京都 -洛東-
080105

吉田神社に隣接する吉田幼稚園の園児作 ねずみの絵馬


この大きな鳥居から本宮までも距離があります。



【本宮】



吉田神社は、狛犬ではなく鹿です。 燈籠にも鹿が彫ってありましたよ 
 


全国の神々を祀る斎場所 大元宮  御祭神は、天神地祇八百萬神あまつかみくにつかみやおよろづのかみです。
昨年の節分祭の時に中まで入りました。



燈籠には干支が彫ってありました。



                          
 
                           
 
                           
 

露店が並んでいない時に来たのは2度目かなぁ。節分祭のときはこの道がの両側は
露店で埋め尽くされます。露天がないとこ~んなに広いんですねぇ。


京都大学も目立たなくなります。 今回初めて京都大学の建物を見ました。



今年も節分祭に出かける予定です。 でも写真は・・・・
昨年の写真は、掲載できないくらいオーヴがいっぱい。集まるんですねぇ。 
昨年オーヴが写っていない写真を探したら無い・・・ので買って帰ったものだけになりました。


【吉田神社】
2月2日、3日に節分祭があります。
アクセス:市バス 河原町四条 203号系統「京大農学部前」下車 徒歩5分
         京都駅   206号系統「京大正門前」下車 徒歩5分

御金神社 (みかねじんじゃ)

2008-01-09 20:27:32 | ちょいぶら京都 -洛中-
080105

御金神社は、金山毘古命(かなやまひこ)を主祭神として祀っっています。

なんと鳥居は、  金色 

名前は、おかねじんじゃ~ いえみかねじんじゃといいます。
うわさに聞いていましたが本当に金色の鳥居なんですねぇ 



お金を祭る神社として、資産運用や証券取引等の成功を願ったり、競馬競輪、宝くじ等の
当選を願う銀杏型の絵馬がたくさん奉納されています。 
私もお願いして来ました。  『貧乏な私に神の手を・・  


【御金神社】 中京区西洞院通御池上る押西洞院町618
境内自由  アクセス:地下鉄二条城前駅から徒歩約3分

中村藤吉本店 / 宇治

2008-01-08 21:21:40 | ちょいぶら京都府下
080104


今回の経路は、
平等院 ⇒ 宇治上神社 ⇒ 興聖寺 ⇒ 天ヶ瀬橋 ⇒ 県神社 でした 

歩きすぎてお腹がすいたので 中村藤吉本店

場所は、JR宇治駅南口ま~すぐ行った突き当りです。 




暖簾をくぐり販売所の奥にはカフェがあります。



落ち着いたお庭がまたいいんです 



今回は『藤吉うどん(温)』を頂きました。 抹茶を練りこんだ京風細うどんです。




クリックすると前回食べたデザートが 


シフォンケーキ〔抹茶&焙茶〕

県(あがた)神社 / 宇治

2008-01-07 21:45:55 | ちょいぶら京都府下
080104撮影


木花開耶比売命このはなのさくやひめみことを主祭神とする古社

毎年6月5日の深夜から6日の未明にかけて行われる大祭『県祭り』、
暗闇の中で*梵天渡御が行われることから、「暗夜の奇祭」として知られています。
(*奉書紙を束ねて作った梵天を御輿にのせてお旅所から神社までを練り歩く)


【県神社】 宇治市宇治蓮華72
境内拝観自由  アクセス:JR宇治駅より徒歩約12分


天ヶ瀬橋 / 宇治

2008-01-07 20:49:25 | ちょいぶら京都府下
080104撮影


宇治川に架かる木製の吊橋
橋の長さは54.2メートル、幅約2メートル



紅葉時に来ると絶景なのでは? 



川の先には、天ヶ瀬ダムがあるらしい・・・私はここでギブアップこれ以上歩けません 
でも秋の絶景は是非見たい 


ガイドブックには興聖寺から10分と書いてあったのですがもっと歩いたような気がする。 


宇治川ではこんな光景も・・・ 
天ヶ瀬橋に近い上流では、鴨がたくさん泳いでいましたよ