京の1枚 その45 大原 勝林院 2011-01-10 20:12:07 | 京の1枚 110110撮影 京都市内がパラパラの雪 = 大原は一面の銀世界 天台宗 魚山 大原寺 勝林院【勝林院】左京区大原勝林院町187 ◎拝観時間:9:00~17:00 ◎拝観料:300円 ◎アクセス:京都バス大原より徒歩10分
宇治神社 手水舎のうさぎさん 2011-01-09 21:29:28 | ちょいぶら京都府下 20110108撮影 うさぎさんの手水舎があるというので出かけてみました。 口からお水を出しています。 後ろ足には、爪も生えてましたよ 拝殿の前にはみ『かえりり兎』 あまりに小さいので気づきませんでした。 宇治神社は、朝霧橋のすぐそばにあります。 京の雪景色 平安神宮 後編 2011-01-08 20:12:58 | ちょいぶら京都 -洛東- 20101231撮影 東神苑 泰平閣から見た景色 春夏秋冬すべて素敵な景色です。 モノクロの景色も 春には、見事な枝垂桜が咲きます。 春が待ち遠しいですネ 枝垂桜、菖蒲など季節によりきれいな花が咲きます。 .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 【平安神宮】 左京区岡崎西天王町97 拝観時間:8:30~17:30(夏期) 神苑拝観料:600円 アクセス:市バス「京都会館・美術館前」下車 京の雪景色 平安神宮 前編 2011-01-07 22:30:33 | ちょいぶら京都 -洛東- 20101231撮影 年末に京都に降った雪、外国人旅行者が雪合戦 今日の目的はもちろん神苑です。 南神苑 モノクロの世界もいいですねぇ 西神苑 中神苑 沢飛び「臥龍橋」 普通の時間もあるけれど飛び石の上をこわごわ歩いてみました。 そして東神苑へ 銀閣寺(慈照寺) 2011-01-06 21:13:25 | ちょいぶら京都 -洛北- 101226撮影 観音殿 一層目真空殿と書院風二層の潮音閣からなっています。 07年11月修復に着手、10年4月に修復完了 銀閣寺は、銀色でないのにどうして銀閣寺 と思われている人も 観音殿は創建当時、銀箔が張られていたのではなく、外壁の漆が光の加減で銀色に輝いて見えたことから 銀閣と呼ばれるようになったといわれている説があるそうです 向月台 花頭窓 銀沙灘ぎんしゃだん 見る向きによって雰囲気がかわります ちょっと遠くてはっきりしてませんが銀閣寺型手水鉢 錦鏡池きんきょうちを中心とする池泉回遊式庭園です。 銀閣とともに展望所までの道もきれいに整備されていました。 ハート型の石みっけ~(従妹が見つけました) 長崎のグラバー邸・めがね橋にもありますよね。 運が良ければ雪景色が見れるかも(2008年撮影) .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 【銀閣寺】左京区銀閣寺町2 ◎拝観時間 夏季(3/15-11/30)午前8:30 ~ 午後5:00 冬季(12/1-3/14) 午前9:00 ~ 午後4:30 ◎拝観料 :500円 ◎アクセス:市バス「銀閣寺道」 晴明神社のパワースポット 2011-01-05 21:22:05 | ちょいぶら京都 -洛中- 101226撮影 金閣寺・源光庵に引き続き晴明神社へ(昨年末の続きです) 晴明神社のパワースポットとされている『晴明井』(手水所の隣にあります) 山城名泉の一つで病気平癒の水としてご利益がある水が湧き出るとの事 立春に神職が井戸の上部を回転させて取水口がその年の恵方を向くようにして吉祥水が得られます。 なので毎年向きが変わります。 最後に気になったものが・・・前回来た時にはあったのかな? 境内に碁盤の目が、たぶん京の町をあらわしてると思うのですが 今回人が多くて撮影できなかったのでその他の写真は過去ブログで (ポチッと) 晴明井の位置を比べてみてください。 。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜ 【晴明神社】 京都市上京区堀川通一条上ル ◎アクセス:市バス 京都駅より[9]番「一條戻り橋」下車 徒歩2分 卯(東)鹿ケ谷の妙見さん(霊鑑寺) 2011-01-04 20:26:57 | ちょいぶら京都 -洛東- 2011/01/04撮影 洛陽十二支妙見 京都の中心京都御所の紫宸殿を中心に十二支の方角に祀られています 霊鑑寺は、非公開寺院で春と秋の特別公開でしか拝観できませんが こちらの妙見堂は、山門入り口の脇にあります。 妙見菩薩は「洛陽十二支妙見」の卯(=東)にあたるので、卯年の守護神となります。 のぞき窓からのどくと金色の丸いうさぎさん (写真を撮ってもいいのか悪いのか聞く人もおらず悩んだ挙句一枚撮りました m(__)m ) 妙見さんを後にし屋根には、ちょっぴり雪が残る安楽寺(非公開寺院、特別公開あり)の前を通り 法然院 境内は、自由です。 こちらも31日に降った雪が残っていました。 白砂壇の模様は、福寿 霊鑑寺 秋の特別公開(写真をポチッとすると過去ブログへ) 住蓮山 安楽寺 春の一般公開 - 境内編 - 法然院 - 春季伽藍内特別公開 - 岡崎神社に初詣 - 狛うさぎ - 2011-01-03 20:38:37 | ちょいぶら京都 -洛東- 2011/01/03撮影 1・2日とMOMOとごろごろ、そろそろ体も心なしか重たくなってきたので初詣へ うさぎの提灯のお出迎え 境内の手水舎の所には厄除け子授け兎像 水をかけてお腹を擦ると祈願が叶うと信仰を集めているそうですが・・・・ 本殿 子授け・安産・厄除けの神様 本殿前には、阿吽の狛兎さん うさぎは、多産なので子授け安産祈願をする参拝者が多いんですって 狛うさぎさんかわいいですよねぇ 縁結び 招き兎さん うさぎさんのおみくじがありました。 500円です。(ボケててすみません ) 阿吽の狛犬さんの台座に注目 ここにもうさぎさん ○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:* 【岡崎神社】左京区岡崎東天王町51番地 アクセス: 市バス 32番、203番、93番、204番「岡崎神社前」下車 市バス 5番「東天王町」下車 京阪 神宮丸太町駅下車 地下鉄東西線 蹴上駅下車 下鴨神社(賀茂御祖神社) 2011-01-02 20:27:35 | ちょいぶら京都 -洛北- 下鴨神社のご利益は、商売繁昌、事業繁栄 舞殿には、今年の干支『うさぎの絵馬』が置いてあります。 一華開五葉いっかごようをひらく 本殿前には、言社(えとの社)があります。 七つの名を持つ大国主命(おおくにぬしのみこと)が祀られている七つの社で 十二支の生まれ年の守り神様があり、商売繁昌、事業繁栄の神様としても信仰を集めています。 生まれ年の社でお参りをしましょう 光琳の梅の前には、鏡餅が 江戸時代の画家、尾形光琳がこの梅の木をモデルに『紅白梅図屏風(国宝)』を 描いたとされています。それ以来光琳の梅と呼ばれています 相生社・連理の賢木:相生社 えんむすびの神 神皇産霊神かむむすびのかみが祀られています。 相生社の隣には連理の賢木があり3本の内、2本が中ほどでつながっている 珍しい木で縁結びのシンボルとなっています。 .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 【下鴨神社】 京都市左京区下鴨泉川町59 アクセス:市バス「下鴨神社前又は糺の森」下車 新年あけましておめでとうございます 2011-01-01 09:16:37 | ちょいぶら京都 -洛中- 北野天満宮 楼門前には、うさぎの絵馬がかけてあります。梅は必須 赤目の牛さん 何か? 今日は、こんなもんじゃないでしょう。長蛇の列になります。 お参りの後は 三光門(中門)側にある大黒さまが彫られた燈籠 ぽっかり空いた鼻の穴に願いを込めて小石を乗せてその石を持っているといいそうです。 .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 【北野天満宮】 上京区馬喰町 アクセス 停車駅『北野天満宮前』 JR京都駅より市バス50・101系統 JR円町駅より203系統 地下鉄今出川駅より市バス51・203系統 京阪出町柳駅より市バス203系統/京阪三条駅より市バス10系統 阪急大宮駅より市バス55系統 京福電車白梅町駅より徒歩5分 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 次ページ »
京の雪景色 平安神宮 後編 2011-01-08 20:12:58 | ちょいぶら京都 -洛東- 20101231撮影 東神苑 泰平閣から見た景色 春夏秋冬すべて素敵な景色です。 モノクロの景色も 春には、見事な枝垂桜が咲きます。 春が待ち遠しいですネ 枝垂桜、菖蒲など季節によりきれいな花が咲きます。 .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 【平安神宮】 左京区岡崎西天王町97 拝観時間:8:30~17:30(夏期) 神苑拝観料:600円 アクセス:市バス「京都会館・美術館前」下車
京の雪景色 平安神宮 前編 2011-01-07 22:30:33 | ちょいぶら京都 -洛東- 20101231撮影 年末に京都に降った雪、外国人旅行者が雪合戦 今日の目的はもちろん神苑です。 南神苑 モノクロの世界もいいですねぇ 西神苑 中神苑 沢飛び「臥龍橋」 普通の時間もあるけれど飛び石の上をこわごわ歩いてみました。 そして東神苑へ
銀閣寺(慈照寺) 2011-01-06 21:13:25 | ちょいぶら京都 -洛北- 101226撮影 観音殿 一層目真空殿と書院風二層の潮音閣からなっています。 07年11月修復に着手、10年4月に修復完了 銀閣寺は、銀色でないのにどうして銀閣寺 と思われている人も 観音殿は創建当時、銀箔が張られていたのではなく、外壁の漆が光の加減で銀色に輝いて見えたことから 銀閣と呼ばれるようになったといわれている説があるそうです 向月台 花頭窓 銀沙灘ぎんしゃだん 見る向きによって雰囲気がかわります ちょっと遠くてはっきりしてませんが銀閣寺型手水鉢 錦鏡池きんきょうちを中心とする池泉回遊式庭園です。 銀閣とともに展望所までの道もきれいに整備されていました。 ハート型の石みっけ~(従妹が見つけました) 長崎のグラバー邸・めがね橋にもありますよね。 運が良ければ雪景色が見れるかも(2008年撮影) .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 【銀閣寺】左京区銀閣寺町2 ◎拝観時間 夏季(3/15-11/30)午前8:30 ~ 午後5:00 冬季(12/1-3/14) 午前9:00 ~ 午後4:30 ◎拝観料 :500円 ◎アクセス:市バス「銀閣寺道」
晴明神社のパワースポット 2011-01-05 21:22:05 | ちょいぶら京都 -洛中- 101226撮影 金閣寺・源光庵に引き続き晴明神社へ(昨年末の続きです) 晴明神社のパワースポットとされている『晴明井』(手水所の隣にあります) 山城名泉の一つで病気平癒の水としてご利益がある水が湧き出るとの事 立春に神職が井戸の上部を回転させて取水口がその年の恵方を向くようにして吉祥水が得られます。 なので毎年向きが変わります。 最後に気になったものが・・・前回来た時にはあったのかな? 境内に碁盤の目が、たぶん京の町をあらわしてると思うのですが 今回人が多くて撮影できなかったのでその他の写真は過去ブログで (ポチッと) 晴明井の位置を比べてみてください。 。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜ 【晴明神社】 京都市上京区堀川通一条上ル ◎アクセス:市バス 京都駅より[9]番「一條戻り橋」下車 徒歩2分
卯(東)鹿ケ谷の妙見さん(霊鑑寺) 2011-01-04 20:26:57 | ちょいぶら京都 -洛東- 2011/01/04撮影 洛陽十二支妙見 京都の中心京都御所の紫宸殿を中心に十二支の方角に祀られています 霊鑑寺は、非公開寺院で春と秋の特別公開でしか拝観できませんが こちらの妙見堂は、山門入り口の脇にあります。 妙見菩薩は「洛陽十二支妙見」の卯(=東)にあたるので、卯年の守護神となります。 のぞき窓からのどくと金色の丸いうさぎさん (写真を撮ってもいいのか悪いのか聞く人もおらず悩んだ挙句一枚撮りました m(__)m ) 妙見さんを後にし屋根には、ちょっぴり雪が残る安楽寺(非公開寺院、特別公開あり)の前を通り 法然院 境内は、自由です。 こちらも31日に降った雪が残っていました。 白砂壇の模様は、福寿 霊鑑寺 秋の特別公開(写真をポチッとすると過去ブログへ) 住蓮山 安楽寺 春の一般公開 - 境内編 - 法然院 - 春季伽藍内特別公開 -
岡崎神社に初詣 - 狛うさぎ - 2011-01-03 20:38:37 | ちょいぶら京都 -洛東- 2011/01/03撮影 1・2日とMOMOとごろごろ、そろそろ体も心なしか重たくなってきたので初詣へ うさぎの提灯のお出迎え 境内の手水舎の所には厄除け子授け兎像 水をかけてお腹を擦ると祈願が叶うと信仰を集めているそうですが・・・・ 本殿 子授け・安産・厄除けの神様 本殿前には、阿吽の狛兎さん うさぎは、多産なので子授け安産祈願をする参拝者が多いんですって 狛うさぎさんかわいいですよねぇ 縁結び 招き兎さん うさぎさんのおみくじがありました。 500円です。(ボケててすみません ) 阿吽の狛犬さんの台座に注目 ここにもうさぎさん ○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:* 【岡崎神社】左京区岡崎東天王町51番地 アクセス: 市バス 32番、203番、93番、204番「岡崎神社前」下車 市バス 5番「東天王町」下車 京阪 神宮丸太町駅下車 地下鉄東西線 蹴上駅下車
下鴨神社(賀茂御祖神社) 2011-01-02 20:27:35 | ちょいぶら京都 -洛北- 下鴨神社のご利益は、商売繁昌、事業繁栄 舞殿には、今年の干支『うさぎの絵馬』が置いてあります。 一華開五葉いっかごようをひらく 本殿前には、言社(えとの社)があります。 七つの名を持つ大国主命(おおくにぬしのみこと)が祀られている七つの社で 十二支の生まれ年の守り神様があり、商売繁昌、事業繁栄の神様としても信仰を集めています。 生まれ年の社でお参りをしましょう 光琳の梅の前には、鏡餅が 江戸時代の画家、尾形光琳がこの梅の木をモデルに『紅白梅図屏風(国宝)』を 描いたとされています。それ以来光琳の梅と呼ばれています 相生社・連理の賢木:相生社 えんむすびの神 神皇産霊神かむむすびのかみが祀られています。 相生社の隣には連理の賢木があり3本の内、2本が中ほどでつながっている 珍しい木で縁結びのシンボルとなっています。 .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 【下鴨神社】 京都市左京区下鴨泉川町59 アクセス:市バス「下鴨神社前又は糺の森」下車
新年あけましておめでとうございます 2011-01-01 09:16:37 | ちょいぶら京都 -洛中- 北野天満宮 楼門前には、うさぎの絵馬がかけてあります。梅は必須 赤目の牛さん 何か? 今日は、こんなもんじゃないでしょう。長蛇の列になります。 お参りの後は 三光門(中門)側にある大黒さまが彫られた燈籠 ぽっかり空いた鼻の穴に願いを込めて小石を乗せてその石を持っているといいそうです。 .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 【北野天満宮】 上京区馬喰町 アクセス 停車駅『北野天満宮前』 JR京都駅より市バス50・101系統 JR円町駅より203系統 地下鉄今出川駅より市バス51・203系統 京阪出町柳駅より市バス203系統/京阪三条駅より市バス10系統 阪急大宮駅より市バス55系統 京福電車白梅町駅より徒歩5分