更参三十年

ほぼ自身のメモに近いPCの話、アントラーズと鉄道、ママのキルト

ジェーソンで買ったCD-R

2008年11月19日 | デジタルな話(PCとスマートフォン)

ジェーソンで買ったCD-Rの報告
CD-Rが出たての頃、バッファなんとかという機能などなく、焼き損じのディスクが山となったものでした。そして様々のメーカーが出てきて安くなりましたが、認識できないものや焼けないものがありました。その後は有名メーカー製も安くなって、コースター製造はなくなりました。
となると、冒険したくなるもので、ジェーソンで買ってみました。2種類です。Maxellの32倍速とGalaxyの52倍速です。Galaxyとはどこのメーカーでしょうか。
Maxellの方は32倍速までのはずが、CDBurnXPでは52倍速までできるってなってます。うっかり最高速で焼いてしまったところ、コースターの出来上がり。ディスクには「2x-32x」ってなってますし、ここら辺りが安い訳かも。
Galaxyは8倍速と16倍速しか選べません。52倍速じゃないの。16倍速なら一応焼けますし、他のドライブでも読めます。安さを選ぶか、速さを選ぶか、難しい。ubuntuやVineなら1枚でインストールできますが、FedoraやCentOSでは6枚ほどありますから辛いですね。
今朝はたくさんの犬友達に会ってしまい、機関車どころではありませんでした。

追記
Galaxyはなんと焼いて数日経って読めなくなりました。劣化が速過ぎますっ。読み取り面に傷はついてません。なんということ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする