今年は参加しませんでしたが、昨年まではポケモンスタンプラリーに参加していました。私一人で息子3人を連れて行きます。なんといっても困るのは電車の切符です。親(大人)は、古くはイオカードがあり切符を買わずに済んでいましたが、息子たちは切符を買わねばなりません。これがまた大変なのです。子供用のSuicaが早く出ないかなと待望していたところに登場し、すぐに買いました。
次に困ったのは、チャージです。大人はオートチャージできますが、子供用はできません。そして残額は自宅では確認できないので、不足することたびたび。すぐにカードリーダー「ぴタッチ」を買いました。それでもうっかりして、特にサッカー観戦の帰りに不足すると、超悲惨です。アジスタの帰りに新宿南口でチャージなんてことになりますと、息子たちは人混みにやられてぐったり。
今回登場したインターネットサービスは、はっきり言って「子育て支援」であります。さらに一歩進めて、子供用のMySuicaだけでもよいので、viewカードと名義が違ってもオートチャージできるとありがたい。