更参三十年

ほぼ自身のメモに近いPCの話、アントラーズと鉄道、ママのキルト

今日は振休です。

2009年11月24日 | デジタルな話(PCとスマートフォン)

次の土曜日28日が仕事のため、今日は振替休業であります。前取りって、なんだか気持ち悪いっす。その分、来週は1日休んですぐ出動ですが。長時間ひとりになれるので、大収納(うちはアキュラホーム製であります。)にため込んだパーツの整理をしました。
まずは箱の整理。NICなどは箱に保証書がついているものもあり、購入後しばらく捨てられませんが、それがそのままになってたくさんたまっていました。一気に整理であります。
次に、超古いパーツと壊れているパーツを整理。S3のVirgeやMatroxのMillennium(一番最初のやつ)やG450DH、3COMの10base-Tなどが出てきちゃいました。1999年頃の7800円もしたPC-100の128MBなんか、聞いたこともないチップメーカーです。そういえば、メジャーチップとそれ以外のチップで値段がけっこう違いました。中古で買い取ってもらうときも段違いでした。
最後に何かを買うたび増えていくケーブルを選別。Pen3やK6-2(正しくはローマ数字の2)、ISDNのターミナルアダプタは博物館用としてしまいこみました。まぁ、MS-DOS Ver.1.25から使っている自分が一番に博物館行きですが。
P1000176 
S3 Virge ですよ。ずらーっと並んでいるのはメモリーですよ。
P1000170
おじさんにはなつかしい、S370のCeleron(コアはカッパ)と右上はPen2ベースのCeleron。左の二つは裸んぼうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする