インテルが入ってない我が家のPCも、Windows10のリリースを控えて、性能的に厳しい状況でございます。
初めて買ったIBM AptivaD1JはSocket7でしたが、CPUはCyrixのM2(ローマ数字)でした。互換だろうとAMD K6-2(ローマ数字)450MHzに乗せ換えました。次のマシーンはSocket478のCeleronでした。ほどなく、Pentium4 2.66GHzに換装しました。そのあとはずっとAMD。
次もAMDで行こうかと思いますが、Sofmapで見ると、AMD対応のマザーボードがAsRock数種とMSI1種しかございません。
ギガバイコはどうしたんだ。ASUSは読み方が変わったら、AMDを切ったのか。AOPENはまだあるの?
インテルは高いので、Core i3 しか買えないよ。仕方ないから、Phenom2(ローマ数字)の中古かな。辛いな。