身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

省エネシステムが機能していない

2017-04-14 00:00:10 | 脳機能学
脳の省エネシステムは細かいことはなかったことにし、 忘れてしまうという機能だといっても良いでしょう。 しかし、その脳の省エネシステムを良しとしない人達 がいます。 決して忘れないという決意をしている人達です。 最も極端なのが「この恨み孫子の代まで祟ってやる」 という決意を持ってしまう事により、脳の省エネシス テムが機能しなくなってしまいます。 つまり、忘れないという決意が脳の記憶を司る海馬 . . . 本文を読む

省エネ記憶

2017-04-13 00:00:10 | 脳機能学
我われの脳は機能的であるがゆえに膨大なエネルギーを 必要としています。 その脳を使っていく為に人生の1/3は、脳を休めないと いけなくなっています。 睡眠という休養が無ければ脳はオーバーヒートして色々 な問題が起きてきます。 最もシンプルなのが居眠りをすることによって脳を休ませ ようとします。 睡眠不足はさまざまな問題を引き起こす張本人と言っても 過言ではないでしょう。 何故眠れないので . . . 本文を読む

脳の記憶の仕方

2017-04-12 00:00:10 | 脳機能学
コンピュータの動画商法の仕方は一枚目の絵と二枚目の 絵との違いという情報によって画像が動いて見えます。 一方アニメ漫画の手法は、背景と動いている箇所の絵から 成り立っています。 同じエコシステムでも動画システムとアニメーション システムでは少し違っているわけです。 どちらのシステムを利用したとしても省略や欠落ががある ことによって省エネをしているわけです。 その脳の機能を使っている我われは . . . 本文を読む

脳は気づかない

2017-04-11 00:00:10 | 脳機能学
脳は少しずつの変化には気づくことが出来ません。 変化が少ない場合は異常なしとして視覚から得られた 情報の変化はないとすることによって、情報のやり 取りを節約しているわけです。 少しずつの変化であればその情報を切り捨てることに よって省エネしているわけです。 これはコンピューターの画像情報の処理の仕方に似て います。 パラパラ漫画の様に複数のセル画を何枚も連続して記憶 するやり方だと膨大な情 . . . 本文を読む

知っていると思うことのリスク

2017-04-10 00:00:10 | 脳機能学
脳はとても優秀なエコシステムを有しいてます。 そうでないと膨大なエネルギーを必要とするぐらいの 仕事をすることになるからです。 脳が本来の仕事をしようとすると小さな原子力発電所 一個分のエネルキーが必要となります。 しかし実際はそんなにエネルギーを使っているわけでは ありません。 究極のエコシステムによりエネルギーを節約しています。 そのエコシステムがある意味色々な問題を生み出す原因 と . . . 本文を読む

本当に欲しい物

2017-04-07 00:00:10 | 運命学
本当に欲しい物は作り出すというものであって、 そこに創造という仕組みの中で色々なものが引き 寄せられてくるというものなわけです。 従って、欠乏感からくる欲求はかなえられることは あまり期待できません。 欠乏感からの欲求が出てきているという事が命式を 生きていないという事なわけです。 欠乏感から来た欲求は引き寄せられない訳です。 本当に欲しい物は命式に沿ったものである必要が あります。 そ . . . 本文を読む

必要なものがほしい

2017-04-06 00:00:10 | 価値観
必要なものがほしいと思っている人は、自分には必要 としているものがないという認識をしているわけです。 つまり、不足しているものがあるからそれがほしいと 思っているという事です。 一方、本来欲しい物とは、そこにあっても無くても 欲しいとい思うものなわけです。 自分が欲しい物が不足しているという感覚から来るのか、 作り出すという感覚からくるものかの違いです。 成功者とは、不足しているものを手に . . . 本文を読む

引き寄せの法則が作用しない

2017-04-05 00:00:10 | 運命学
引き寄せの法則についての映画シークレットは、そういった 秘密が隠されていることについて成功者といわれる人達の 証言にによって構成されています。 しかし、引き寄せの法則はやり方について言われている事 ですが、多くの人が引き寄せられないという人の方が多い 訳です。 なぜでしょうか? 引き寄せの法則そのものが間違っているのでしょうか? 引き寄せ方が間違っているのでしょうか? 違います、 多く . . . 本文を読む

生き方が問われている

2017-04-04 00:00:10 | 運命学
自分が命式に従った生き方をしているのかを知る最も 簡単な方法があります。 自らの形を見る手相、人相、姓名判断を見てどの程度 当たっているかを見ればよい訳です。 相は形の善し悪しを占うものですがその占いの結果が 大きく違っている場合には命式を外れている生き方を しているという事になります。 そんなことはない、占いが間違いという人もいること でしょう。 占いは信じない人は沢山いますがその反面世 . . . 本文を読む

使命とは自分自身のあり方

2017-04-03 00:00:10 | 価値観
親のいう通りの幼稚園に行き、親のいう通りの小学校に 行き、親のいう通りの中学校に行き、親のいう通りの 高校に行き、親のいう通りの大学に行くことになる訳です。 一体いつ自分の使命について考えるのでしょうか? 大学に行って卒業間近になっても自分のしたい事が分から ないのは親の人生を生きてきたという事です。 自分のあり方が親の期待という名のあり方にすり替わって しまい、自分が本当は何がしたいのか分 . . . 本文を読む