身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

身体の歪の連鎖

2017-05-17 00:00:10 | 身体の痛みの意味
慢性病や慢性化した身体の痛みは、身体の痛みをかばう 為に歪が蓄積されてそのまま定着してしまった状態と 言ってよいでしょう。 痛みが痛みの中に埋もれている為に簡単に治らなくなって しまいます。 そうなったら通常のマッサージや整体的な療法では改善は 期待できません。 筋肉という面の対応から筋膜繊維の一本一般に対する アプローチが必要になってきます。 筋肉細胞には、筋肉の場所によってそれぞれセン . . . 本文を読む

痛みをかばう

2017-05-16 00:00:10 | 脳機能学
痛みが完全になくなるまでほとんどの人は痛いところを かばって生活することになりますから、痛みがある箇所は 極力負荷が掛からないように動く癖がついてくる場合が多く、 その癖によって保護されることになります。 痛みが段々軽減していくとその不自然な身体の使い方も本来 の身体の使い方に戻っていきます。 しかし、痛みや症状の期間が長くなりすぎると痛いところを かばうという新しい動きに対して新たな負荷が掛 . . . 本文を読む

何処を治すのか

2017-05-15 00:00:10 | 身体の痛みの意味
身体の痛みにしてもこころの痛みにしても何処に焦点を 当てるかによって結果が違ってきます。 一般的には痛いところにフォーカスする方が分かりやすい ために痛いところを重点的に見ることになります。 一番痛いところにフォーカスしてその痛みか軽減すれば 良かった、よかったとなる訳です。 一番痛いところに目を向けた治療は分かりやすく結果が 早く出る代わりに慢性化してしまう可能性が出てきます。 一番痛い . . . 本文を読む

医学的な証明

2017-05-12 00:00:10 | 脳機能学
科学的に証明されても医学的に証明されても治らない 病気もあれば治る病気もある訳です。 医学が力を発揮するのは急性期の症状のみと言っても 良いでしょう。 慢性期の症状には効果は期待できません。 慢性病に効果が期待できないのが医学の現状です。 慢性化したという事は急性期に改善できなかったという 事です。 つまり、症状を解決できなかったという事です。 それは言い換えれば打つ手がないという事で . . . 本文を読む

科学的ではない

2017-05-11 00:00:10 | 医学
占いは科学的ではないと思っている人達も多いでしょう。 しかし、よく考えてみて下さい。 学問の一つでしかない科学というものに絶対的な信頼を 置いているのか? 科学の原点は、自然哲学であってスタートは考えること だったわけです。 科学的に証明されたというと水戸黄門の印籠の様にひれ伏して いることに疑問を持つことはありません。 学問は自然界の法則を解明する道具であって、科学的に 証明できないと . . . 本文を読む

都合がいいことを信じる?

2017-05-10 00:00:10 | 運命学
占いが当たると思っている人も自分の都合の良い場合 のみであって、自分にとって都合が悪い場合は信じない 人が多いのが実態です。 もしも、占いが法則だとすれば信じるか信じないかに 関係なくその法則通りになる訳です。 本来の占星学は収穫に直結したものであり、種まきの時期や タイミングを合わせることによって収穫は大きく変わって くるわけです。 占いも人生の種まきの時期やタイミングがいい方が良い人生を . . . 本文を読む

占いは統計学なのか?

2017-05-09 00:00:10 | 運命学
あなたは占いを信じますか? 信じると言う人も信じないという人も人それぞれですが、 占いが当たるのはなぜなのかという一つの答えとして、 統計的な傾向から判断していると考え方があります。 占いをある程度信じいる人が納得できる考え方といえる でしょう。 しかし、占いは統計学ではないと考える方が合理的です。 誰がどれだけのデータを調査したのでしょうか? 占いは、統計学というよりも法則とみる方が分 . . . 本文を読む

占いは統計学なのか?

2017-05-08 00:00:10 | 運命学
あなたは占いを信じますか? 信じという人も信じないという人も人それぞれですが、 占いが当たるのはなぜなのかという一つの答えとして、 統計的な傾向から判断していると考え方があります。 占いをある程度信じいる人が納得できる考え方といえる でしょう。 しかし、占いは統計学ではないと考える方が合理的です。 誰がどれだけのデータを調査したのでしょうか? 占いは、統計学というよりも法則とみる方が分か . . . 本文を読む

あり方が分からない

2017-05-05 00:00:10 | 脳機能学
自分が何をしたいのかが良く分からないという人は 改善を期待することは出来ません。 車が動かなくなってしまったのでとにかくその現場 から脱出したいと思っている為にますます泥沼に はまることになります。 前進だけが解決策ではありません。バックするという 選択肢もある訳です。 例え何かの方法で泥沼から出ることが出来たとしても 行先が特定されていないので新たな苦難が待っている ことになります。 や . . . 本文を読む

病気が治ると困ってしまう

2017-05-04 00:00:10 | 脳機能学
思考や価値観をそのままにして病気を治そうとすると 病気の慢性化や症状の変化が襲ってくるようになります。 病や怪我が自らの状況から自分自身を守るために機能 しているとは考えません。 意識レベルではこの病気やこの症状が改善すれば頑張って いけるのに、この症状のせいでそれが出来ないと思います。 そして症状を改善させるといわれている治療法を探すドクター ショッピングが始まります。 こうなると新しい . . . 本文を読む