社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

国旗に起立しなかった教職員、敗訴

2017-05-27 00:00:26 | 外交と防衛
自国の国旗に敬意を払わない者を許す国を左翼の方々は教えて欲しい。
http://www.sankei.com/west/news/170510/wst1705100085-n1.html
 卒業式の国歌斉唱時に起立しなかったことを理由に定年退職後の再任用を拒否したのは違法だとして、大阪府内の公立学校の元教諭3人が府などに対し、処分の取り消しや損害賠償を求めた訴訟の判決が10日、大阪地裁であり、内藤裕之裁判長は原告側の訴えを全面的に退けた。

 判決理由で内藤裁判長は、再任用するかどうかは行政に広い裁量権があると指摘。拒否したとしても行政処分には当たらず、取り消しを求める訴えは不適法だとして却下した。賠償請求も棄却した。

 判決によると、3人は平成24~25年、勤務する学校の卒業式で国歌斉唱時に起立しなかったため、再任用の合格や更新を取り消された。

1998年の長野オリンピックの時、モーグルの里野選手が金メダルを取り、表彰台で国旗掲揚時に脱帽しなかった事で、世界中からクレームがつけられた。
左翼の常識が世界の非常識と知らしめられる結果となった。
その時の朝日新聞の天声人語が「・・今まで知らなかったのだから、これからは気をつければ良い・・」みたいな論調であった。知らなかったのでは無く、朝日新聞をはじめとした左翼の方々が、子供達に教える事を反対してきた結果ではないのか。
その後、国歌国旗に関する法律が制定されて、今回の判決至る。未だに、国旗に反対する輩が教職員にいる。
や~~~っとまともな国になってきたなとの書き込みに座布団1枚。
学校は思想をアピールする場所ではないからな、納得の判決だとの書き込みにも座布団1枚。
自分は規則を破っておいてどうやって生徒に校則を守らせるのよとの書き込みが秀逸。
基本的に欧米をはじめとした多くの国で帰化する場合、国家に忠誠を誓う象徴として国旗に忠誠を誓う。
日本国籍でないため日の丸に忠誠を示せなかったという事か?
当然、職を辞す覚悟で行なった行為であろう。民間でも社旗に忠誠を誓えない社員を雇う事はない。
現在私立学校でも補助金や助成金を貰っている以上、国旗に忠誠を示すべきである。
給料を払う相手に敬意を払えない社員を雇う者はいない。
補助金や助成金のない塾ならば問題ない。余談が朝鮮学校も塾に該当、憲法89条が税金の投入を禁じている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする