goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

山井国民民主党議員離党か?

2019-06-04 00:00:53 | 社会常識と教育
国民民主党の山井国対委員長代行が、離党の意向を固めたことが、FNNの取材でわかった。

関係者によると、山井氏は、6月上旬にも離党届を提出する考えで、当面は、無所属で活動する方向だという。

国会会期中に国対幹部が離党するのは異例で、夏の参議院選挙を控え、支持率が低迷する国民民主党には打撃となるとみられる。

FNN
2019年5月29日 水曜 午前6:15
https://www.fnn.jp/posts/00418388CX


細野豪志議員と同様に政党の要職に就きながら、(イヤ就いたが故に色々と現実がみえたのかな?)政党離脱を図る議員がまた出て来た。
代理といえ国対委員長
政党の役職者が離脱って完全な政党崩壊だな
との書き込みに座布団3枚。
自らの寝言が如何に現実と乖離し過ぎているか、イヤでも実感する立場に就いた為か?
無所属議員と言っても就活やってるだけだろうこいつ等はー。との書き込みに座布団1枚。
参議院議員ではないのだから、次回の選挙には関係ない。衆議院解散のW選挙のネタでも掴んだのかな?
地元後援会とは打合せ済みで有ろうから、労働組合の支持は薄かったのだろう。故に現実が見えたのだろう。
小沢一郎議員にハジキ飛ばされたと言う所か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権59.1%の支持率、TBSの世論調査にて!

2019-06-04 00:00:20 | 社会常識と教育
夏の参議院選挙に合わせて衆議院選挙も行う衆参同日選挙について、「行うべき」と考える人が3割にとどまり、「行うべきではない」を下回ったことがJNN世論調査でわかりました。安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より1.7ポイント増えて59.1%でした。支持できないという人は、3.4ポイント減って36.9%でした。

夏の参議院選挙に合わせて衆議院を解散し、衆参同日選挙を行うという案が取りざたされていますが、衆参同日選挙を行うべきかどうか聞いたところ、「行うべき」と答えた人は30%にとどまり、「行うべきではない」の42%を下回りました。


http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3689593.html


TBSでのアンケートでこの数値。
マジでパヨクのせいだろこれとの書き込みに座布団1枚。
情報の発信権の独占が崩壊した結果だろこれ!マスゴミの情報操作が通用しなくなった結果だろ。
岩屋を更迭すればあと5%は上がるな。との書き込みに座布団3枚、パチンコ業界の資金の影響が無くなればまた異なるのかな?
岩屋を更迭して小野寺に戻せばもっと上がるわとの書き込みに座布団1枚、多くの国民は岩屋防衛大臣の新韓国路線の正体がパチンコ業界からの献金でえる事を知っている。
選挙のたびにダブル選挙を煽るメディアって何が目的なの?
圧倒的に勝ってる側がなぜリスクしかないダブル選挙をやると思ってんだ
との書き込みに座布団1枚、思惑が外れたのかな?しかし田舎の情弱な方々はTVや新聞にまだ踊らされるのだろう。それを期待しているのかな?
実際の支持率が推定される選挙が近いから、実際の支持率に近い値を持って来てるんだろ?
辻褄合わん事になるからなw
との書き込みに座布団1枚。マスゴミならやり兼ねないと思われる程「信用」がないマスゴミ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾海軍コルベット艦を自主建造

2019-06-04 00:00:16 | 外交と防衛
(台北 16日 中央社)台湾が初めて自主建造したコルベット艦「沱江」の量産が開始されるのを前に、海軍の敖以智参謀長は16日、立法院(国会)外交および国防委員会で、沱江は「空母キラー」としての役割を問題なく果たせるとの見方を示した。中国への抑止力となることが期待される。

敖参謀長は、中国の空母「遼寧」の速度が約30ノット(時速約56キロ)だと説明した上で、沱江は武器を装備した状態で30ノット以上出せると自信を示した。

沱江は全長60メートル、全幅14メートル、排水量500トンの双胴船で、最高速力は38ノット(同約70キロ)。対艦ミサイル雄風2、雄風3の搭載や魚雷の装備が可能とされ、速いスピードで中国の空母に近づき攻撃できる。海軍が現在保有しているのは初号艦の1隻のみで、2025年に3隻完成する見通し。

(陳俊華/編集:楊千慧)

http://japan.cna.com.tw/news/achi/201905160008.aspx
中央社フォーカス台湾 2019/05/16 18:44


コルベット級か?大東亜戦争時の2等駆逐艦クラスより小型な様だ。
しかし空母は単艦では行動しないよ!機動部隊を編成して行動する。潜水艦が空母最大の敵なのだが。

日本の潮型潜水艦を譲渡してはどうか?リムパックで米空母から撃沈判定を獲得した艦種だぞ。そして伊藤元海将をアドバイザーで派遣したら台湾海軍は一気に強力になってしまう。
日本の旧式の潮型潜水艦でも15年間も南シナ海海域で訓練して来ていて発見されなかったではないか?小野寺元防衛大臣の発言は中国海軍に衝撃を与えた様だ。当vlog2018.09.23にて記載。

戦後の根本中将の再来とか?

根本中将
根本元中将の活躍で人民解放軍が金門島を渡れなくなったのである。当vlog2013.12.21 にて記載。
台湾への人民解放軍の侵攻を蒋介石の脇にいて止めた実質的な指揮官である。
中将の遺言により台湾支援は50年間秘密にされていた。が、親中派の馬前総統が軍部の圧力に負け台湾の教科書に近年記載される様になった。

コルベット艦ならば複数攻撃でなければ中国海軍の機動部隊の輪形陣を崩せない。
3杯では少々心もとないぞ!
しかし台湾軍が空軍力だけでなく海軍力に力を入れて来た事はある意味興味深い。

2000年代末、ベトナムのグエン駐日全権委任大使と話す機会を得た。
グエン大使は、「ベトナム、台湾、日本で中国を抑え込む必要がある」と説かれていた。勿論通訳を挟んでだが。
中国に対しての合従連衡だなと感じた事があった。当時はまだマスゴミの影響力が強く特亜三国受けしない事は話題にもならなかった。民主党政権誕生直前の頃だ。
ベトナム海軍は露より改キロ級潜水艦を輸入していた、当vlog2015.02.06 に記載。
ベトナムの改キロ級潜水艦は中国の改キロ級モドキより性能が遥かに良い。露のオリジナルだ。またスクリューの形状が騒音を立てにくい形状である。中国の工業力では真似できない。

ベトナム海軍が露より購入した改キロ級潜水艦
本来潜水艦のスクリューの形状は隠すのが基本、ワザとベトナムは公開した様だ。「中国には作れないだろ」と言うことか?「これでは中国海軍の対潜哨戒能力では探知は難しいだろ」との脅しでもある。

米国も米台旅行法や台北の連絡事務所に駐在武官を置くなど大使館としての扱いをし始めた(一国家としての扱い)。日本も続くべきだろ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする