社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

中国軍のJ-7戦闘機が住宅地に墜落、住民1人が死亡

2022-06-14 00:00:00 | 外交と防衛
中国で戦闘機が住宅地に墜落し住民1人が死亡、2人が負傷しています。墜落直後の現場の映像です。真っ赤な炎と黒い煙が上がっています。


往年の名機MiG-21のバッタ物がこのJ-7とか言う中国の戦闘機だろ!
途上国には露の市場を横取りして相当数販売された機体だ。

>パイロットはパラシュートで脱出し軽傷です。
このニュース見てて思い出したのがいつだったかの自衛隊の墜落事故だよな
脱出に十分余裕があったにも関わらず、市街地に墜落させないとギリギリまで粘って
殉職された話があったはず
この中国軍パイロットを悪くいうつもりはないが、やっぱ自衛隊は別格だわ」との書込みに座布団3枚。
1999年11月22日入間基地で起きたT-33練習機墜落事故の事だよね。確か市街地を避ける為ギリギリまで脱出をされず、そのまま河川敷に突っ込んで殉職された事故だったね。

T-33 練習機
自衛隊は少しでも被害が出ない様に河川敷まで機体をコントロールして殉職されている。ここが中国人民解放軍のパイロットと心底にあるモノが決定的に異なるのだよ。 

「殲7って、要するにMiG-21のコピー品だよね
ジェット戦闘機としてはかなり小さい部類かと 」との書込みに座布団1枚。中国オリジナルの戦闘機では無い。
「ああ、ソ連=ロシア系エンジンって2000時間ぐらいで要交換とかだったか?
ロシアが戦争中で性能維持部品が尽きたんだな。」との書込みに座布団3枚。
中国製のバッタモノのエンジンだとその1/10程度の耐久性しかない様だ。
パキスタン空軍のパイロットが米国製戦闘機に乗ったら、「中国製に戻りたく無い」と言っていた。この時の戦闘機はF-16だったけどね。

F-16
「例えば軍事演習で中国製の戦闘機が百機出動して、何機の戦闘機が故障もなく帰ってくるのか、
その辺りの正確な数が知りたいな」との書込みに座布団1枚、中国空軍の平時の稼働率が50%ぐらいと言われている。米軍は80%以上、日本は98%、韓国空軍は30%と言われている。有事の際は当然稼働率は下がる。
人民=資源、いくらでもいる、安い。
戦闘機=高くて貴重品。」との書込みに座布団1枚。
パイロット1人、一人前にするのに機体の数倍ものコストが掛かる。またパイロットの国民(人民)を守ると言う深層心理が打ち砕れては、使い物にならいパイロットが出来上がる。
パイロットに要したコストが消えてしまう。
「さすがシナチクwww
自分が助かれば後はどうなろうが知ったこっちゃない」との書込みに座布団1枚。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウクライナからの穀物の停止... | トップ | そんなに日本に来たいのか?... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。