社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

日本の文化も知らない噺家の戯言

2022-10-06 00:00:00 | 社会常識と教育

立川談四楼

菅前首相の弔辞だ。「温かな微笑みに最後の一瞬、接した」はまあいい。医学的なツッコミはしない。だけど「総理、あなたの判断はいつも正しかった」は看過できない。いつも国葬同様、国論を二分する中での強行採決だったじゃないか。それを正当化するのを独善と言うんだぜ。酷いぞ、弔辞の政治利用は。

午後0:47 · 2022101


日本人は故人の業績について良い事しか述べない民族でもある。そんな事も理解出来ないで噺家をやっているなんて信じられない。

うるせーな、いつまでも!

自分の噺家の仕事を頑張って下さい🙇‍♂️」とのリツイートが秀逸。「中華民族や朝鮮民族等の様に死者にムチ打つ文化」は無い。
コメントは粋じゃないのですね。」とのリツイートに座布団3枚。
「菅前総理が、そう思っているんだから、良いじゃない。 それを外野のあなたが、イチャモンつける謂れはない‼️」とのリツイートに座布団1枚。
「二分ではなく反対は極極少数ですよ🤔言葉は正しく使いましょう🤭」とのリツイートに座布団3枚。「サイレントマジョリティ」と言う言葉わ知らないのかな?噺家なのに言葉を軽んじているね、コイツは。
「少しは黙っていられないのかねw」とのリツイートに座布団1枚。
民主主義の根本を間違えてませんか。多数決を強行採決と言い換える不思議な正義。」とのリツイートが秀逸。立憲共産党の臭いがしてくる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 対空防御施設を急げ! | トップ | 香港、ハブ空港としての地位... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。