最近ロシアは欧米の制裁を打ち破り、経済をしっかり安定させてインフレを抑制することに成功したと宣言し、注目を集めました。5月下旬以降、物価の高騰が止まり、5月の失業率は過去最低、インフレ率はゼロになったと発表しました。これについて人々は不満を口にしています。
ロシアでは多くの日用品が購入制限されています。紙製品の価格は40%上昇、歯ブラシの価格は3倍、砂糖は1人当たり最大5kgまでと制限されています。シャンプー類の価格は毎日上昇しています。
https://www.163.com/dy/article/H9E9GAD80553297O.html
ロシアでは多くの日用品が購入制限されています。紙製品の価格は40%上昇、歯ブラシの価格は3倍、砂糖は1人当たり最大5kgまでと制限されています。シャンプー類の価格は毎日上昇しています。
https://www.163.com/dy/article/H9E9GAD80553297O.html
現代露版の大本営発表か。
いずれ国民が気付き大変な事になるぞ、エリツィン元大統領の下で活躍していたプーチン露大統領ならば気づきそうなモノだが。
「失業してる奴は前線に送れば失業率はゼロ」との書込みに座布団3枚。歴史的に欧州の兵隊はそう言うケースが多い。
「世界中から国の消滅を願われるようになった
国民は悲惨だがどうなることか」との書込みが秀逸。「ロシアでは何かあるとそのたびに砂糖を買いだめする習慣があるそうだ
それで国内消費量が日本の2倍になってる」との書込みに座布団1枚。
それで国内消費量が日本の2倍になってる」との書込みに座布団1枚。
「NHKの特番でスターリン特集の時に砂糖でカロリーだか飢えを補ったみたいな事を言ってた気がする
歴史的な背景もあるんだろうね」との書込みに座布団1枚。
歴史的な背景もあるんだろうね」との書込みに座布団1枚。
ロシア革命直後多くの露人が露を離れた。既に露国籍を捨てる方々が増加している。
こんな時にスパイを紛れ込ませるのが常道だぞ!スパイ防止法の制定を急ぐ必要がある。
「開戦時にはモスクワの反戦デモとか取材してたロシアに駐在員おいてるメディアも
ロシア政府が情報統制始めたらすっかり詳しく報じなくなったからなあ」との書込みや「反戦デモそのものができなくなってるんじゃないの?」との書込み、それぞれに座布団1枚。
ロシア政府が情報統制始めたらすっかり詳しく報じなくなったからなあ」との書込みや「反戦デモそのものができなくなってるんじゃないの?」との書込み、それぞれに座布団1枚。