社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

安く買って高く売る

2024-05-05 00:00:00 | 外交と防衛



日本は介入で巨額の利益、「安く買って高く売る」典型-セッツァー氏 

というのも、日本が保有している外貨建て資産の多くは、現在よりもはるかに円高だった時代に購入されたものだからだ。介入が行われたと想定するセッツァー氏によれば、日本政府と日本銀行は投資の最も基本的な戦略である「安く買って高く売る」に最もシンプルなレベルで従ったことになる。 

セッツァー氏はX(旧ツイッター)への投稿で、日本政府と年金積立金管理運用独立法人(GPIF)は2000年以降、約1兆2000億ドル(約189兆円)相当のドルとユーロを買い入れたと推計。

「日本が円を売ってドルを買ったのは、1ドルが80円で買えた時代で、今は155円で売れる。外貨準備は金銭的に大幅に膨らんでおり、幾らか利益を得るのは理にかなっている」と同氏は指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/152e1036d7a467cb3657344142153ab42d0c3701

財務省が貯め込んでも意味はあるのか?
国民に還元スベキではないのか?
アメリカのヘッジファンドって、日銀砲で全く懲りてないアホだなw」との書込みに座布団1枚。
狙ってできると思うんならおまえがやってみ 
超絶大富豪だぜ」との書込みに座布団1枚。
なんか御用学者が介入よくないとか言ってた記事が出てたけど 
界隈に動員がかかってるんだろうなw」との書込みが秀逸。朝日新聞や日経新聞はどういう記事を出すのかな?
あと37回も介入できるって 
不能日銀を食い物にしようとする 
ハゲタカ共に十分な脅しを 
与えられるだろw」との書込みに座布団3枚。
通貨防衛も国防の一つの形だぞ!左翼は残念がっているだろうな?特亜三国は日本だけが利益を享受する事を嫌がるからね。
その為特亜三国の御用学者やエージェントの下請たるマスゴミが批判的になっているのではないか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大戦前夜か?欧州は兵役も男... | トップ | 属国が宗主国に謀反か? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。