社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

外国人生活保護、既に最高裁判決が出ている

2024-06-03 00:00:00 | 社会常識と教育


https://x.com/miosugita/status/1795371091135009110
杉田 水脈@miosugita 

この(外国人生活保護)通達に至ったのは、全国各地で起こった暴動事件が原因です。特に大きかったのが神戸で起きた「長田区役所襲撃事件」。私達はこういった歴史の事実もキチンと知るべきです。 


町山智浩@TomoMachi 
それは「暴動」でなくデモです。生活保護を求めてのデモだから要求が実現したのです。 


杉田 水脈@miosugita
デモ? 
区役所に乱入し、窓ガラス等を破壊した上、出動した警察官に対しても暴力を振るったり、投石用の石や棍棒を用意するなどして、「犬め、刹してやる」などと暴言を吐き、解散命令を無視して、更に税務署まで襲撃したのが「デモ」なのでしょうか、評論家先生?


最高裁判例はなかなか変更しない。法の解釈は最高裁以外日本では出来ないのだよ。
民意により法がフラつくのは野蛮な情治国家ぐらいだ。

永住外国人の生活保護認めず 最高裁が初判断
2014年7月18日 21:37
永住資格を持つ外国人が生活に困窮した場合、日本人と同様に生活保護法の適用対象となるかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(千葉勝美裁判長)は18日、対象になるとした二審・福岡高裁判決を破棄し、原告側逆転敗訴の判決を言い渡した。同法が適用対象と定めた「国民」に永住外国人は含まれないと初めて判断した。

原告は永住資格を持つ中国籍の女性(82)。2008年、大分市に生活保護を申請したが、預金があるとして却下された。一審・大分地裁は外国籍を理由に訴えを退けたが、二審・福岡高裁は「永住外国人は生活保護法を準用した法的保護の対象」と判断した。

同小法廷はこの日の判決理由で「生活保護法が永住外国人に適用されると理解すべき根拠が見当たらない」と指摘。「行政措置によって事実上の保護対象となり得るにとどまる」と結論付けた。

「最終的に178人逮捕の 
暴動事件じゃねえか 
何をどうしたら『デモ』と 
言っちまうんだ???」との書込みが秀逸。
「日本人の要求は絶対に通さないのに政府ときたらもうね」との書込みに座布団1枚。
彼等は収監後出所したら国外退去だよね。在日外国人と同じ対応しないと「差別」だよね。
「生活保護なんて自分の国に頼めよ 
何で日本人の血税で養わないといけないんだよ」との書込みに座布団1枚。
「区役所と税務署襲って破壊したり、区長軟禁したけどデモだよ」との書込みに座布団3枚。

1948年の神戸騒乱の再来か?「あの暴動は共産党と朝鮮総連が組んで起こしてたけど 
嘘しか言わない共産党は朝鮮総連と組んでなかったって否定してるやつだっけ」との書込みに座布団1枚。
在日本朝鮮人青年同盟による騒乱でGHQがMPでなく唯一治安維持に軍を投入したのが神戸騒乱。在日本朝鮮人青年同盟は解散させられ現在の朝鮮総連となった。
この騒乱は、日本の警察は押さえコメなくて、神戸港湾労働者組合、後の山口組がGHQと抑えこんだ。GHQが治安維持で部隊を動かした唯一事件だ。
故に山口組が国内最大の暴力団に成長した。東京では稲川組が活躍大きく住吉会の活躍で新橋騒乱はGHQの出動なく押さえ込んだ。しかしその暴力団も北朝鮮系の朝鮮人の比率が多くなっている。 
因みに「ヤクザ→日本人、暴力団→日本人+在日韓国人」だそうだ。幼馴染の山口組の会長の側近だった奴から生前そう聞いた。
暴動=朝鮮式デモ」との書込みに座布団3枚。
なんでいい年なのにすぐバレる嘘をつくのか」との書込みに座布団1枚。それが朝鮮民族の民族性だからね。
どんなに綺麗言を宣っても昔の偉人たちも朝鮮民族に呆れていた。


<偉人の名言・・・ >
・福沢諭吉「朝鮮人は救いようのない最低の民族だ」 
・新井白石「朝鮮人は都合が悪くなると平気でウソをつく」 
・津田梅子の手紙より「動物の方がこのような汚い朝鮮人よりましだ」 
・夏目漱石「余は朝鮮人に生まれなくて良かった」 
・伊藤博文「噓つき朝鮮人とは関わってはならない」 


そんな事より、法務省や総務省、警察庁は最高裁の判例が有るのだからそれを遵守させろよ!日本は法治国家なのだから。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルールを無視して失格の韓国 | トップ | 「安全祈願」は「祝福」とは... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。