昨日ストックポートのタウンセンターに行きました。午後からオックスファムでボランティアです。
12月21日、クリスマスまで残すところたったの4日です。
平日なのに ものすごい人出です。
クリスマス前なのにもう「最高60%引き」セールをやっています。

イギリスではおなじみ、サンタズ・グロットー、 Santa's grotto。

サンタクロースと会ってお話しできる、子供たちにとっては素晴らしい機会を提供してくれる12月のお楽しみイベント!
親にとっては子供たちがサンタクロースに欲しいものを言っているのをちゃっかり盗み聞きするいい機会です。
入場料を払い、お菓子や小さなおもちゃなどサンタさんからの記念品がもらえます。
ストックポートのショッピングセンターのこのグロットー(本来は岩窟、サンタクロースが子供にあう場所をなぜかそう呼びます)はイグルーigloo(氷を積んで作ったエスキモーの家)というところがユニーク!
12月になる前から設置されているこの「イグルー・グロットー」、いつみてもサンタさんがいません。
のぞき込むと、暖かそうにもえている暖炉(ふうの赤いライト、氷の家が溶けないか心配です)と誰も座っていない肘掛椅子が二つ見えます。
今日通りかかったら、若者たちが柵を乗り越え、「警備員が来る前にはやくっ!」とあたふたと椅子に腰かけ、かってに記念撮影をしていました。
小さな女の子に「サンタクロース、どこ?どうしていないの?」と聞かれた若いお母さんが「サンタクロースはね、たばこ吸いに行ってるのよ!」と言っているのも聞こえました。

南極にいるはずのペンギンとホッキョクグマがいっしょにいるディスプレイは教育上問題あり。

(トナカイではなく)イギリスのシカまでいます。
サンタクロースと郵便ポストはいつもコンビになっています。

子供たちがサンタクロースに欲しいものを書いたリストを郵便で送るからです。
上の写真は、ストックポートのショッピングセンターのサンタクロース。子供たちからの郵便を受け取ったところだと思うのですが。
....グロット―にサンタクロースがやって来て子供たちに会うのはどうやら週末だけのようです。
さて、もう一つ。
スノー・ドーム snow dome 。

これも12月に入ってから毎日営業しているのですが、利用している人を見たのは昨日が初めてでした。
利用されていない時はふにゃッと空気が抜けていてひどくしょぼいのですが.....

後ろのファスナーをあけて子供が入って準備完了になるとスノウドームがポンッと膨らんで下から雪がブワッと噴き上げます。
怖がってぐずる女の子を若いお父さんが入ってきてなだめているのですが、ジャマです。
外からプロのフォトグラファーが撮った写真をその場で加工してプラスチックのスノー・ドームに仕上げてもらえます。5ポンド(704円)。
子供が増えるたびに少額の追加料金がかかります。スノー・ドームは一個3ポンドだったかしら、追加で購入できるようです。
...けっこう良心的な値段だと思うのですが、外から女の子のお母さんがスマートフォンで写真を撮ろうとしていたら、専属フォトグラファーにダメって言われていましたよ。みみっちい!スノードームを使った写真に著作権でもあるのでしょうか。
裏側はかなりみっともないです。

3年前からストックポートでも始めた自称「クリスマス・マーケット」。

小規模で思いっきりしょぼいです。
本家、マンチェスターの名物「クリスマス・マーケット」はもともとドイツのクリスマス・マーケットをまねたのが起源で「ジャーマン・マーケット」ともいわれていました。
ドイツはじめ、ヨーロッパ各国の名産品や手工芸品店が屋外にみせびらきして壮観なのですが、ここストックポートのは、地元のイギリス人が店番する単なる小屋掛けの模擬店です。
それでも外せないドイツ風、ブリキの兵隊の飾りが今やイギリスのクリスマスの飾りの定番になっています。

今年も行ったマンチェスターのクリスマス・マーケット Manchester Christmas Market。



毎年必ず、フランス人の女性の出す屋台からフランス製の石鹸を10個買います。
↓↓↓画像をクリックしてください。はい、ありがとう。

12月21日、クリスマスまで残すところたったの4日です。
平日なのに ものすごい人出です。
クリスマス前なのにもう「最高60%引き」セールをやっています。

イギリスではおなじみ、サンタズ・グロットー、 Santa's grotto。

サンタクロースと会ってお話しできる、子供たちにとっては素晴らしい機会を提供してくれる12月のお楽しみイベント!
親にとっては子供たちがサンタクロースに欲しいものを言っているのをちゃっかり盗み聞きするいい機会です。
入場料を払い、お菓子や小さなおもちゃなどサンタさんからの記念品がもらえます。
ストックポートのショッピングセンターのこのグロットー(本来は岩窟、サンタクロースが子供にあう場所をなぜかそう呼びます)はイグルーigloo(氷を積んで作ったエスキモーの家)というところがユニーク!
12月になる前から設置されているこの「イグルー・グロットー」、いつみてもサンタさんがいません。
のぞき込むと、暖かそうにもえている暖炉(ふうの赤いライト、氷の家が溶けないか心配です)と誰も座っていない肘掛椅子が二つ見えます。
今日通りかかったら、若者たちが柵を乗り越え、「警備員が来る前にはやくっ!」とあたふたと椅子に腰かけ、かってに記念撮影をしていました。
小さな女の子に「サンタクロース、どこ?どうしていないの?」と聞かれた若いお母さんが「サンタクロースはね、たばこ吸いに行ってるのよ!」と言っているのも聞こえました。

南極にいるはずのペンギンとホッキョクグマがいっしょにいるディスプレイは教育上問題あり。

(トナカイではなく)イギリスのシカまでいます。
サンタクロースと郵便ポストはいつもコンビになっています。

子供たちがサンタクロースに欲しいものを書いたリストを郵便で送るからです。
上の写真は、ストックポートのショッピングセンターのサンタクロース。子供たちからの郵便を受け取ったところだと思うのですが。
....グロット―にサンタクロースがやって来て子供たちに会うのはどうやら週末だけのようです。
さて、もう一つ。
スノー・ドーム snow dome 。

これも12月に入ってから毎日営業しているのですが、利用している人を見たのは昨日が初めてでした。
利用されていない時はふにゃッと空気が抜けていてひどくしょぼいのですが.....

後ろのファスナーをあけて子供が入って準備完了になるとスノウドームがポンッと膨らんで下から雪がブワッと噴き上げます。
怖がってぐずる女の子を若いお父さんが入ってきてなだめているのですが、ジャマです。
外からプロのフォトグラファーが撮った写真をその場で加工してプラスチックのスノー・ドームに仕上げてもらえます。5ポンド(704円)。
子供が増えるたびに少額の追加料金がかかります。スノー・ドームは一個3ポンドだったかしら、追加で購入できるようです。
...けっこう良心的な値段だと思うのですが、外から女の子のお母さんがスマートフォンで写真を撮ろうとしていたら、専属フォトグラファーにダメって言われていましたよ。みみっちい!スノードームを使った写真に著作権でもあるのでしょうか。
裏側はかなりみっともないです。

3年前からストックポートでも始めた自称「クリスマス・マーケット」。

小規模で思いっきりしょぼいです。
本家、マンチェスターの名物「クリスマス・マーケット」はもともとドイツのクリスマス・マーケットをまねたのが起源で「ジャーマン・マーケット」ともいわれていました。
ドイツはじめ、ヨーロッパ各国の名産品や手工芸品店が屋外にみせびらきして壮観なのですが、ここストックポートのは、地元のイギリス人が店番する単なる小屋掛けの模擬店です。
それでも外せないドイツ風、ブリキの兵隊の飾りが今やイギリスのクリスマスの飾りの定番になっています。

今年も行ったマンチェスターのクリスマス・マーケット Manchester Christmas Market。



毎年必ず、フランス人の女性の出す屋台からフランス製の石鹸を10個買います。
↓↓↓画像をクリックしてください。はい、ありがとう。