Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



いちおう、昨日の続き的な。

ニッポソ国の貧困状況ですが、
子の食料買うお金ない
「子の食料買うお金ない」71% - 夏休み、支援申請世帯
子供の食べ物にも困っている人たちはおそよ自由とは程遠い状況だし、もちろん経済活動など本当の最低ラインにも達していないわけですからね。
日本の場合、まず税制がおかしいんですね。
税金を集めて再分配した後にはどこの国でも貧困率は下がるんですが、日本の場合、一人親の家庭では貧困率が上がるんですね。当然、全体でもあまり改善しませんね。
集め方も配り方もおかしいのです。

日本不経済新聞の記事ですが、
税収71兆円台
22年度税収71兆円台、3年連続で過去最高 消費税が好調
バカみたいな話ですね。
貧困が拡大する中、税収は過去最高。それも消費税収が好調と。
ここからさらにインボイスですからね。クルクルパーの見本のような国ですが、政治に関心のない空気を読むだけの普通の日本人が大勢を占めるニッポソではさして問題にもならずに(笑)進みます。
インボイスのおかげで、零細個人事業主は壊滅的な打撃を受けて、数えきれないほどの廃業が相次ぐと思いますが、自民党のイキモノはバカなので、それが悪いことだとも思わないんですね。

個人事業主が大量に廃業するとは思っていないか、あるいはそれによって大企業の雇用が楽になるぐらいに思っていると思いますね。スガのブレーンだったデイヴィッド・アトキンソンとかそういう考え方ですから。アホキンソンと呼ぶべきですけどね。

話が(インボイスに)それましたが、日本が経済的に豊かだったころと比べて、所得税と法人税は下がってその分消費税収が増えているわけですね。
消費税というのは、逆進性が高いんですね。所得が低い層ほど負担率が高くなります。これはなんと日本不経済新聞が計算式を出しているぐらいで(笑)
つまり豊かだったあのころと比べると、低所得層と中間層に負担がかかって、富裕層が楽になっているわけですが。ひたすら格差を拡げる政策をこの30年以上続けてきたわけですね。まだやるつもりです。

一部の人は、今でも「お金持ちがたくさんお金を持った方が経済的に豊かになる」という考え方をしているようですね。「お金持ちはおカネの使い方を知っている」というんですね。まあ、一部はそうでしょうが、今の日本のお金持ちが経済にプラスになるほどお金の使い方が上手だったら、こんな不景気になっていないでしょう。だいたい竹中平蔵がどんなおカネの使い方をしっているというのかね?
下品な奴らが多いですよね。
「お金持ちはおカネの使い方を知っている」とか言ってる奴はいったい誰向けに行っているのか、お金持ちのおこぼれにあやかりたいだけなのか良く分かりませんが、本当に経済にプラスになるほどおカネの使い方を知っているなら、アベノミクスは大成功してますよ(爆)
それこそ「トリクルダウン万歳!」でしょ。

だいたいですね、おカネがあればあるほど自由に経済活動ができるとしても、普通の人の1万倍おカネがあったら1万倍自由になるわけではないですからね。
1日24時間は皆同じです。体は一つしかないし脳も一つしかありません。たかが知れているのです。
そもそも金持ちというのはカネを稼いだほどには使わないから金持ちなんですよね。くどいですけど。そういう奴らに期待するのはアホ補です。(トリクルダウンがいかにマヌケな発想であったかを再確認)

信者から搾取を続ける教団というのがありますけど、まともにお金を使っているところがあるかね?

基本的に格差が少ない、貧困度が低い社会ほど経済活動も活発ですね。高福祉国家は一貫して日本より経済成長度が高いです。日本では安倍内閣の間、GDPを盛ってましたが、その盛った数字より北欧当たりの高福祉国家は、常に、総じて日本より経済成長を遂げていました。
安倍内閣時は世界経済が(リーマンショックからの回復により)ずっと右肩上がりだったわけですが、アベノミクスは見事な失敗を遂げてしまいました。
それでも「民主党政権時よりはまし」といって溜飲を下げるのがマヌケな臣民ですが、そりゃ世界的に大きく経済成長をしてましたからね。しかも安倍の時代はそれも盛っていたわけですからね。
しかし、実質賃金は民主党政権のほうが高かったですよ。上念とかはこの計算もできないと思いますけど(笑)

あ、日本の現在の問題点、税金の集め方もあるんですが使い方がクルクルパーすぎますね。
さっきの一人親だと再分配後に貧困率が上がるという異常な状態。
高福祉国家は、トリクルダウン的な考えを完全に否定している事で成立しているんですよ。
おカネのないところから集めておカネのあるところ、あるいは外国に配るというあほな事をやっていますね。
しかもコロナ予備費はほとんどが使途不明。
もはや行政府の体をなしていないひどさ。これも安倍以降ですね。
さらにはなぜか剰余金がでてきて、これを防衛費に回すという、
前にも書きましたが防衛費は最も経済効果の薄い(というかマイナスになる)予算です。
集め方も使い方もおかしいし管理もできていない。先進国というのは表向きだけで(一応G7)、中身は劣等国ですね。

とにかく日本は貧しくなっています。
これから大増税ですよ。しかも、軍事大増税。最悪の中でもさらに最悪というぐらい酷い。
政権交代すれば修正は可能ですが、自民党が調子に乗っている限りは無理でしょう。
さらには「自民がダメなら維新」とか言う完全におかしいヒトビトが普通にいますから、もう駄目だと思います。

マーラー。去年は第1番の特集をやったので、今年はその他。
Mahler - Symphony No 2

Mahler - Symphony No 3

Mahler - Symphony No 4
麺達。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 不自由主義国... 日本のテレビ... »
 
コメント
 
 
 
いやホント未来ないなこの国 (Mark)
2023-07-08 15:00:24
税の取り方も使い道もゴミみたいな国ですね。
消費税で税収が好調とか歪にもほどがありますよ。法人税が減って財界はさぞ喜んでいるでしょうよ。
これに加えてインボイスとか、もうね。要らぬ経済負担に事務負担と、個人事業者が「個人」でいられる自由を奪いたいんですよね。

消費税って負担するのは最終消費者ですからね、つまり一般人ですよ。
「金持ちも消費税払うだろ!」って反論あるかもしれませんが、年収200万円の人は200万円消費しますが、その百倍の年収2億円ある人は2億円消費しませんからね。こういう割合の感覚とかがないんでしょうね。
いや、金持ちとか財界が金持ち・大企業優遇政治を応援するのは当然なんですが、文字通り普通の人やそれ以下の人もこぞって金持ち応援しちゃうんだから手に負えませんよ。
昔サッチャーが「金持ちを貧乏にしても、貧乏人が金持ちにならない」と言ってて、何か今も「名言」のように扱われてますがこれ完全に間違いでしたね。
いつまでトリクルダウン信仰しているんだよ。

未来の話ついでに、出生率過去最低タイ(実は分母に外国人女性を含めず、分子にその子どもを含めて水増ししてました)で出生数も過去最低でしたね。
「日本スゴイ!」とか口では言いながら、結局は未来のなさが誰の目にも見えているってことですよね。
 
 
 
Unknown (Oh such)
2023-07-08 22:24:50
「頑張った人が報われる社会に~!」ってのは、上流階級の内輪のノリでしかなかったな。
金持ちが金持ちのままでいても、貧乏人にいいことはなかった。むしろ取り立てばっかり増えてく。
おとぎ話の悪い王様の圧政が随分リアルになったもんだ。
 
 
 
例えば「高福祉国家は (Stravinspy)
2023-07-09 00:21:12
消費税高いだろ」とか言ってくるアホウヨがいますけど、生活必需品は安いですからね。あるいは無税。

低所得者や中間層に負担がかからないような配慮があるんですが、そういうのはニッポソ人にかかると全部すっ飛ばされますからね。
 
 
 
おとぎ話 (Stravinspy)
2023-07-09 00:24:44
>おとぎ話の悪い王様の圧政が随分リアルになったもんだ

これ本当にそうですね。
ニッポソ人は、みんな、子供の時に読まなかったんですかね。
安倍なんて裸の王様そのものなのに。まだ担ぎ上げているおかしなヒトビトもいるし。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。