きみぱんのひとりごと

東京の清瀬市にある、小さな小さなパン屋さん「きみぱん」のブログです!

今日の買い物

2010-06-21 21:19:17 | きみぱん
今日は、残っている商品を置くためのラックと、花を植える、プランターを買いに行きました



買いに来てくれた、お客さんが、特に小さなお子さんが、ウッドデッキの向こう側に
落っこちないようにする為に、その「柵の代わり」 として、
プランターを用意しようと思っていました

以前に行った、「スーパービバホーム」で、
ウッドデッキに、似合うような、ちょうどいい色のプランターを見つけていたので、
今回は、迷うことなくすぐその商品をゲット

問題は、花の色…

「手入れが簡単で、よく咲く花」と言うことで、お店の方に相談すると、
「日々草がいいですよ~」と言うことだったので、
さっそく日々草売り場へ…
本当は、黄色とオレンジ色の、元気が出る花の色が良かったんだけど、
日々草は、赤と、濃ピンク、白、紫の4色しかなくて、
思っていた黄色もオレンジも無かったんです…

無いんじゃあ、しょうがない、これから夏に向かうので、
少しでも涼しい色を…と思い、落ち着いた、白と紫に落ち着きました

それから、商品を陳列するシェルフって言うのかな
そんな棚も買って来ました



幅は、1,600まで、置けるだけの広さはあったんですが、
レジを置くところがなくて、ちょっと小さめな幅の1,200サイズで、我慢
でもそのお陰で隣にレジを置く為の小さなシェルフも置くことができました

本当は、レジを商品棚の上の部分に置ければ置きたいんですが、
もしかしたら、下に商品が来るのに、お金でも落としたら、衛生上よろしくない
…かなんか言われたら、イヤだったので、
最初から、別にして置いたらいいじゃん ってことで、別置きに…

両方とも、下にキャスターをつけたので、
掃除の時には、どかしながら出来るようにしてあります

さて、数日うちには、「上皿棹ばかり」っていう、
よくパン屋さんが使っている、はかりが届きます

私が持っているのは、デジタルはかりなので、何せ反応が遅い
このはかりなら、一発で多いか少ないか分かるし、
スピードアップには欠かせないものだと、購入を決めました
ネットで購入しましたが、これがまた、同じ商品なのに、
ショップによって価格がまったく違うんです
たぶん、私が買ったものの中では、一番安いショップを見つけられたので、
良かったよかった~
約2万円近く、違うんですから、ショップ選びは、けっこう大切なことですね

だんだんと、「らしく」なってきた感の我が厨房…
もうちょっとで完成です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする