私が見学に行ったときは写真手前の5号機は建設中でした。その隣の4号機を見学してきました。普通は見学できない原子炉建屋の中の原子炉を真上から見学してきました。もちろん、稼動していました。写真の煙突に見える塔は空気取り入れ口です。その当時は、周りの鉄製の保護枠は無かったけどものすごく、大きな煙突です。煙突といっても、原子炉は稼動させても、煙はでません。制御室などで、働く人間用の空気取り入れ口です。中をバスが通れるくらいの大きな煙突です。 . . . 本文を読む
占い
gooあしあと
goo blog お知らせ
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 209 | PV | ![]() |
訪問者 | 173 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,696,973 | PV | |
訪問者 | 1,176,928 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 7,930 | 位 | ![]() |
週別 | 10,163 | 位 | ![]() |
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
ランキング
最新コメント
- su3824/アカウントが新しくなりました。
- グローバルサムライ/東京製鐵
- マリンママ/ダビングできません2
- su3824/押し売りではなくて、押し買い
- 思い出館/押し売りではなくて、押し買い
- su3824/阿佐海岸鉄道DMV②JR四国
- 倉庫番/阿佐海岸鉄道DMV②JR四国
- su3824/弁慶草が咲いていました
- singingkerorin/弁慶草が咲いていました
- senbaba/日本の医師は32万7千人