外貨投資で比較的に簡単なのが外貨預金です。外貨預金は為替変動により元金を割れを起こす場合があります。また、外貨に変換する手数料、円に戻すための手数料が必要です。 . . . 本文を読む
OPECが15年ぶりに減産合意した原油価格は今後どう推移するのでしようか。減産合意を受けて、一時1バーレル50ドルを突破して上昇傾向です。昨日は思惑だけで原油価格は大きく値上がりしました。しかし、OPECの減産実施は2017年の1月からですが、足並みがそろうかわかりません。減産実施の最初の結果が出るのが2月です。その結果によって、原油価格は 大きく上下することでしよう。 . . . 本文を読む
名古屋市議会で名古屋城木造再建補正予算が3度目の継続審議になりました。なぜ名古屋市議会が反対するのか、よくわかりません。木造再建予算が通過しなければ、河村さんは死んでも死に切れません。 . . . 本文を読む
留萌本線は函館本線深川から日本海沿岸の増毛まで66.8kiを結ぶローカル線です。一列車あたりの乗客3人、年間赤字が1億6千万円、線路整備費用が高額になるということで、留萌―増毛間16.7キロを12月4日に繰り上げ廃止しました。 . . . 本文を読む
千葉大医学部集団レイプ事件の犯人の中の一人は親が法曹界の超エリート一家の息子だそうです。その成でしようか、千葉県捜査本部は氏名公表を遅らせ、このほどようやく氏名を公表しました。マスコミにつつかれ、かくしきれなくなったからでしょうか。 . . . 本文を読む
2日衆議院内閣委員会でカジノ解禁法案が可決されました。自民党に協力している維新に配慮しての可決です。実際にカジノがオープンするまでにはまだクリアしなければならない問題が多数あり先のことですが、ギャンブル依存症者も増えそうです。 . . . 本文を読む
トランプシヨックで1ドル120円が見えてきました。円安で株価も1万8千円代を回復、2万円が見えてきました。原油価格も減産合意で50ドルを突破しました。黒田総裁とっては万々歳みたいですが、そうでもないのです。 . . . 本文を読む