名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

ダイソーの目覚まし時計でガックリ

2024-11-10 04:59:12 | 社会
6月に550円で買ったダイソーの時計にはまいりました。わずか3か月で使えなくなってしまいました。電池がなくなったのかなあと思い電池ボックスを開けてびっくり何年使ったかわからないような🔋が入っているではありませんか。気を取り直して新しい電池に交換しました。液晶は消えたままです。そして先日交換にマックスバリュの中にあるダイソーに行きました。ところが係員の対応にびっくり。つづく . . . 本文を読む
コメント

トランプ勝利で個人的には

2024-11-09 04:48:46 | 金融
為替が気になります。というのも外貨預金をやっているからです。わたしはドル立てではなく、ユーロですが、ドルとユーロは連動します。30年前にやり始めた外貨預金はユーロとオーストラリアドルで運用していますが、この30年間、多少の乱上下はありましたが、づーと円高傾向が続いていたのです。ところがここ1年円安が続いています。トランプ当選で円はどう動くでしようか?。過度な円安が続けばトランプはすぐ未圧力をかけて . . . 本文を読む
コメント

家電使えます

2024-11-08 04:39:21 | 社会
10月初めに不通だった家電話が1か月ぶりに治りました。工事がつかえているとかで、昨日治りました.配線が途中で断線しているとかで、電話ケーブルを長区間張り替えました。もちろん無料です。不通期間の電話代はどうなるのかなあ。 . . . 本文を読む
コメント

今年も高野山

2024-11-07 05:49:42 | 旅行
昨年に続き2度目の高野山です。昨年と同じジャムジャムツワーバスで、パンチパーマの運転手、きれいな添乗員も同じメンバーでした。違うのはツワー料金が9800円→10800円に値上げさていました。それに昨年は御座敷で精進料理のフルコースでしたが、今年は柿の葉寿司弁当を車内で食しました。また高野山の参拝でも御朱印が300円から500円に値上げされました。11月からです。高野山の魅力は紅葉見物もで . . . 本文を読む
コメント

高野山にバスツワー

2024-11-06 05:31:07 | 旅行
昨年行った高野山ツワーを今年も決行します。同じバス会社のツワーです。ジャムジャムツワ―日帰り高野山コース10800円です。昨年より千円upです。天気が良さそうなのでgoodです。JR名古屋駅浦集合7時半、お帰りは20時半ごろです。 . . . 本文を読む
コメント

頑張れ朝乃山

2024-11-05 04:28:20 | 大相撲
10日に大相撲九州場所が開催されます。左ひだの大けがで、秋場所全休の元大関朝乃山は幕下転落です。7月の名古屋場所で左ひだ靭帯断列で全休したため、とうとう、幕下まで転落してしまいましたが、このままでは終われないと、稽古に励んでいます。来年3月の春場所復帰を真差しています。がんばれ、朝乃山。 . . . 本文を読む
コメント

青春18きっぷの改悪

2024-11-03 04:54:36 | 旅行
18きっぷ冬が間もなく発売されますが、大幅に改悪されます。自動改札を通過できるようになったのはいい事ですが、それ以外はいいことはありません。このままでは大幅に売れ行きが減ることでしよう。➀一日では使えません。最低3日連続で使うことになります。②今までは1枚の切符を5人で使えましたが、それができなくなります。 . . . 本文を読む
コメント

BD-Rにコピーできなくなった時は

2024-11-02 04:43:23 | 社会
➀対処法何本かコピーして途中で残量はあるのにコピーできなくなった時 [このディスクは使えません]とメッセージが出た場合  ディスクを取り出して、ティシュで表面を軽く拭く、手の指紋が付着している場合が多いい。対処法②書き込みディスクが満タンで、容量不足。この場合は新しいディスクに取り換えるしかありません。不通は4倍速で書き込むのですが、容量が少しばかり不足する場合は党則書き込みができます。この場合書 . . . 本文を読む
コメント

女川原発2号機再稼働しましたが

2024-11-01 05:01:48 | 社会
13年7か月休止していた沸騰水型原発を29日再稼働させました。女川原発は事故を起こした福島原発と同じ、沸騰水型の原発です。福島と同じ沸騰水型だから危険という事ではありませんが、今ある原発の再稼働はエネルギー政策の多様化からやむを得ない事だと思います。福島原発の事故は外的要因が多数重なった結果起こったことで、仮に福島原発が加圧水型の原発であっても起こったと思います。女川原発の再稼働は5700億円の費 . . . 本文を読む
コメント

都道府県