先日、アメリカから無事に帰国しました。
時差ボケに半分慣れたかんじで帰って来たので、戻ってからも時差ボケをひきずってます。とにかくずっと眠い。疲れがどっと来たというのもあるのだろうけど。
海外に行くたびに食べ物レポをしている食い倒れチャンピオンなわたしですが、今回は……いやあ、もう、写真を撮りたい!と思う食事にほとんどありつけませんでした
何枚か撮ったのは“ネタ的”なものばかり。たとえば、、、
これがホントのテキサス・バーガー@テキサス州ダラス。
もちろん、完食ならず。ていうか、全部食べちゃだめでしょ?
毎日、ほとんど同じ食事(アメリカン・スタイルの朝食、昼は大学の学食っぽいもの=レタスが申し訳程度に挟んであるパンかラップサンド、夜は近所の中華料理=生野菜を食べるために通っていたけど、料理はすべて脂っこい)。まあ今回の旅の目的は、まったく違うところにあったので、食事はどうでもよかったけれど、終盤になると身体が受け付けなくなってきたりして。最終日には、スーパーで買った出来合いのサラダに食当たりというおまけつき(野菜を洗い足りなかったのか、洗った水がダメだったのか…原因はナゾのまま)。今回、海外へ行くのに初めて持参した、具だくさんのインスタント味噌汁にどれほど助けられたことか…
写真をアップできる環境になったので、訪問先の写真など交えて記事を書きたいと思います
時差ボケに半分慣れたかんじで帰って来たので、戻ってからも時差ボケをひきずってます。とにかくずっと眠い。疲れがどっと来たというのもあるのだろうけど。
海外に行くたびに食べ物レポをしている食い倒れチャンピオンなわたしですが、今回は……いやあ、もう、写真を撮りたい!と思う食事にほとんどありつけませんでした
何枚か撮ったのは“ネタ的”なものばかり。たとえば、、、
これがホントのテキサス・バーガー@テキサス州ダラス。
もちろん、完食ならず。ていうか、全部食べちゃだめでしょ?
毎日、ほとんど同じ食事(アメリカン・スタイルの朝食、昼は大学の学食っぽいもの=レタスが申し訳程度に挟んであるパンかラップサンド、夜は近所の中華料理=生野菜を食べるために通っていたけど、料理はすべて脂っこい)。まあ今回の旅の目的は、まったく違うところにあったので、食事はどうでもよかったけれど、終盤になると身体が受け付けなくなってきたりして。最終日には、スーパーで買った出来合いのサラダに食当たりというおまけつき(野菜を洗い足りなかったのか、洗った水がダメだったのか…原因はナゾのまま)。今回、海外へ行くのに初めて持参した、具だくさんのインスタント味噌汁にどれほど助けられたことか…
写真をアップできる環境になったので、訪問先の写真など交えて記事を書きたいと思います