1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

イースターバニー 編み方2

2019-04-06 09:26:34 | あみもの
Claire Garlandさんのイースターバニーを編んでいます。
英語のパターンで若干わかりにくいところがあるので、自分の忘備録を兼ねて写真付きで解説します😃
前回の記事は、こちら。

今回は、お腹から顎下までの工程。

ウサギの開き(笑)が編めたら、股にあたる部分を中表にして綴じます。
左太もものマーカーから尻尾を通って右太もものマーカーまで広い目し、お腹部分を編んでいきます(写真の白い部分)。

オレンジのマーカーが付いてるところが尻尾です。

パターン通りに編むと、顎下がこんな感じで現れます。

むっちゃ小さくてかわいい😍

耳にあたるところから拾い目して、耳を編んだら、頭と胴体の出来上がり❤️

「ピ◯チュー」的な😅💦

次回は、本体に綿を詰めていきます。

*****
ゆっくり自分のペースで編むニットカフェ「ゆるっとニットカフェ」&はじめてさんのための編み物レッスンやってます。

次回のゆるっとニットカフェは、4月13日(土)開催です。

日時:4月13日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸市 住吉・御影周辺
参加費:初回お試し1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。
お申込みは、n4sisters[at]gmail.com にお名前・お電話番号をお知らせください。
折り返し、場所などの詳細をご連絡いたします。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」もあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。