毎日お暑いことです。お元気でお過ごしでしょうか。夏バテ防止は1に栄養、2に睡眠、3、4がなくてゴールデンドリンクと、どこかに書いてあったようです。暑さで少々どころかだいぶ脳が弱っているので責任は持てません。^^
暑さばかりではないでしょうが、ブログへの訪問者が少なく、一足先に夏期休暇に入ろうかと思案しているところです。お元気でまた訪問してくださるようお願いします。
ところで、今月7日、セミが鳴き、天気もよくなったので梅雨が明けたのではないかと思いました。気象台から当地方は梅雨明けしたと発表がありました。セミはよく知っています。
翌8日、車庫の前のアブラゼミの死がいにアリがたかっていました。セミは7日は生きると聞きました。早すぎる無念の死のようでした。
12日には家の前の道にワシワシ(クマゼミ)が死んでいました。こちらも早すぎる無念の死のようです。
suwaro-oyadoは弱っている脳で考えました。「連日の暑さにセミも熱中症で亡くなったのではないだろうか。そうだ、きっとそうだ」
もし昆虫に詳しい方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。セミも熱中症にかかるでしょうか。
熱中症対策には水分補給と適切な冷房を、お忘れなく。
またのご訪問をお待ちしています。
暑さばかりではないでしょうが、ブログへの訪問者が少なく、一足先に夏期休暇に入ろうかと思案しているところです。お元気でまた訪問してくださるようお願いします。
ところで、今月7日、セミが鳴き、天気もよくなったので梅雨が明けたのではないかと思いました。気象台から当地方は梅雨明けしたと発表がありました。セミはよく知っています。
翌8日、車庫の前のアブラゼミの死がいにアリがたかっていました。セミは7日は生きると聞きました。早すぎる無念の死のようでした。
12日には家の前の道にワシワシ(クマゼミ)が死んでいました。こちらも早すぎる無念の死のようです。
suwaro-oyadoは弱っている脳で考えました。「連日の暑さにセミも熱中症で亡くなったのではないだろうか。そうだ、きっとそうだ」
もし昆虫に詳しい方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。セミも熱中症にかかるでしょうか。
熱中症対策には水分補給と適切な冷房を、お忘れなく。
またのご訪問をお待ちしています。
