座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

神奈川県神社庁 「伊勢まいり」

2014年03月22日 | その他

本日はお日柄天候ともに恵まれお宮参りを始め、交通安全祈願、厄除祈願、また、地鎮祭のご奉仕をさせて頂きました。皆様方のご心願を大神様にご奉告申し上げさせて頂きました。

さて、平成26年3月18日~20日に神奈川県神社庁主催の「伊勢まいり」に禰宜、総代さん7名、兼務神社長嶋神社総代さん2名、計10名で参加して参りました。

今回、第62回伊勢神宮式年遷宮での遷御の儀も滞りなく斎行され、下宮、内宮へのご参拝と今まで鎮座されておりました御正宮(下宮古殿)の拝観をさせて頂きました。

初日は、小雨の降る中、二見興玉神社におきまして、浜参宮(お祓い)を受け、初日は終了致しました。

※多くの皆様、また、修学旅行生もご参拝に訪れておりました。

画像中央左に見える夫婦岩が有名です。

二見興玉神社社殿

二日目は、下宮、内宮をお参りさせて頂きました。前日の雨が嘘のように晴天に恵まれ、先ず、下宮にて御垣内参拝、古殿地の拝観、別宮の参拝をさせて頂き、最後に今回の遷宮に合わせて出来ました「せんぐう館」を拝観致しました。神宮の歴史について解りやすく展示されており、是非とも立ち寄って頂きたい場所です。

下宮 御正宮にて御垣内参拝

古殿の拝観(※写真がブレテしまいすみません。)

下宮内 別宮多賀宮を参拝

下宮でのお参り後は、内宮に移動し、先ず神楽殿にて神楽、その後、正宮にて御垣内参拝をさせて頂きました。平日にもかかわらず本当に多くの参拝者がお見えになられ、毎日がお正月のような雰囲気でした。気付いた点として、非常に若い方が多くいらっしゃっておりました。神社にご奉仕させて戴く神職として、若い方に神社に興味を持って頂ける事は本当に喜ばしいことであり、しっかりと皆さんが心の拠り所として神社に参拝でいるよう努めていかなければと実感致しました。

内宮 御正宮にて御垣内参拝

参加メンバー(※禰宜は撮影の為入っておりませ)

まだ、伊勢にいらっしゃった事の無い方、是非、日本の総氏神様であります、伊勢の神宮をお参り下さい。