あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

愛知教育大学附属名古屋中学校研究発表会

2011-10-08 06:51:57 | 日記
昨日は、愛知教育大学附属名古屋中学校研究発表会へ参加しました。 テーマは、「かかわり合いの中で学ぶ授業の創造-言語活動を通して-」です。 授業は、社会科を参観しました。 2年生は、教師の想定を超える討論が行われ、とても育っていると感じました。 話し合う内容そのものに異議を唱える姿、自然と周囲の生徒と話し合いを始める姿など、ここまで追究意欲が満ちあふれた授業は久しぶりです。 生徒に教師が合わせれ . . . 本文を読む

【社説】ジョブス氏が韓国のIT業界に教えたこと

2011-10-08 06:46:00 | 日本を見つめる世界の目
朝鮮日報がジョブス氏の功績に触れています。 韓国は日本以上に敏感なはずです。 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/07/2011100700695.htmlからの引用です。 希代の発明家で、実業家としても大成功を収めたアップルの創業者、スティーブ・ジョブス氏が5日にこの世を去った。ジョブス氏は1977年に世界初の個人用 . . . 本文を読む

日帝は早くも1906年から朝鮮語抹殺政策

2011-10-08 06:24:18 | 日本を見つめる世界の目
韓国の中央日報が、歴史を検証しています。 http://japanese.joins.com/article/439/144439.html?servcode=A00§code=A10からの引用です。 空気のようにありふれているのが国語の文だ。 しかし100年前の韓半島は違った。 学校の教科書から特定の言葉が消えていた。 1907年の『国語読本』4巻第1課「独立自営」単元は、1912 . . . 本文を読む

10月8日の社説は・・・

2011-10-08 06:05:42 | 社説を読む
特に思い当たるものがありません。 これまで洩れたものが並ぶと思われます。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 小沢氏会見―「逃げの姿勢」は、なぜ ・ ジョブズ氏逝く―世界を2度変えた男 読売新聞 ・ 秘密保全法制 「取材の自由」の制約が心配だ ・ 防衛予算 10年連続削減なら弊害大きい 毎日新聞 ・ 高台集団移転 総力挙げ支える態勢を ・ 平和賞に3女性 「非暴力」が評価 . . . 本文を読む