あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

江南高等学校吹奏楽部 第6回定期演奏会

2012-04-22 20:45:31 | 日記
今日は、愛知県立江南高等学校吹奏楽部 第6回定期演奏会へ行ってきました。 冒頭には、昨年10月の東海マーチングコンテストの様子が流れました。 その後、第1部はステージドリルです。 第2部はシンフォニックステージです。 第3部のポップスステージと続きました。 高いレベルの演奏に関心・感動しました。 . . . 本文を読む

まんだら青空市

2012-04-22 17:24:19 | 日記
毎週土曜日、8時からは、曼陀羅寺大型車駐車場で、まんだら青空市が開かれます。 地元の生産者、趣味で栽培している人などが、採りたての野菜や花などを売りに出します。 その安さと新鮮さは、とてもスーパーではかないません。 基本的には一袋100円。 ニンジンなら、スーパーで3本100円なのが、一回り大きいのが4本で同じ100円です。 ほうれん草なら、スーパーの半値です。 朝の8時少し前には、三重、四 . . . 本文を読む

WEDGE5月号

2012-04-22 08:59:44 | MY BOOK
値段(400円)の割に、情報の質が高い雑誌、「WEDGE」5月号を紹介します。 JR東海系の経済誌です。新幹線のグリーン席に常備されているそうです。私は見た(乗った)ことはありませんが・・・・。 「ダイヤモンド」「東洋経済」「日経ビジネス」など、経済誌はいろいろありますが、これらに比べてもより読みやすい雑誌です。 「値段の安い雑誌には気をつけろという」という人もいますが、それはメディアリ . . . 本文を読む

第1回金融経済教育研究会-1-

2012-04-22 07:45:26 | 社会科関連情報
昨日は、今年度最初の金融経済教育研究会でした。 この研究会はことしで4年目。 現在の登録会員は124名です。 毎回、最新の経済情報が得られるので貴重です。 今回は、名古屋学院大学 学長 木船 久雄先生でした。 テーマは、「東日本大震災から1年~わが国の原子力・エネルギー政策~」 おもしろかった! 「なるほど」の連続でした。 エネルギー政策の課題を、次のような視点でお話ししていただ . . . 本文を読む

塩麹はすごい!

2012-04-22 06:55:20 | 日記
今日の所さんの目がテン!のテーマは、 塩麹 調味料として大ブレイクしています。 麹が米のでんぷんをアミノ酸とブドウ糖に変えるため、甘みと旨味成分が増えます。 食べ比べ実験では、ほうれん草のおひたし、豚肉の生姜焼き、プリン、みそ汁、マリネ、タラ・・・、塩分濃度が同じ「塩」と「塩麹」では、どれも塩麹の価値でした。 ただし、弱点もありました。 おにぎりは、ぱさぱさになってしまったのです。 . . . 本文を読む

校内暴力:白昼に運動場で生徒らが殴り合い/韓国

2012-04-22 06:38:13 | 教育関連情報
校内暴力:白昼に運動場で生徒らが殴り合い 韓国・朝鮮日報は、学校の荒れについて継続的に報道しています。 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/04/20/2012042001296.htmlからの引用です。 いじめ自殺事件が起こった中学校の「番長選び」 先月半ば、慶尚北道栄州市のある中学校。昼休みに1-3年の生徒数十人が運動 . . . 本文を読む

4月22日の社説は・・・

2012-04-22 06:20:59 | 社説を読む
今日はテーマが分かれそうです。 福岡の元警部銃撃が気になります。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ TPP―農業の改革はどうした ・ 黄砂の季節―国際協力で健康守れ 読売新聞 ・ G20共同声明 IMF増強は前進だが課題も ・ ミャンマー支援 民主化と市場経済に生かせ 毎日新聞 ・ IMF資金拡充 欧州の努力もっと促せ ・ 公共事業の復活 無駄遣いは許されない 日本経 . . . 本文を読む

第47回 江南藤まつり開催式-2-

2012-04-22 05:56:51 | 日記
第47回 江南藤まつり開催式のようす、続編です。 曼陀羅寺は、元徳元年(1329年)、後醍醐天皇の命により、天真乗運を開山として創建されたと伝えられています。 学校演奏会が始まりました。 今年は、東北へエールを送ります。 尾北ホームニュース主催による写生大会が開かれていました。 多くの人でにぎわっていました。 花が咲き始めたら毎日このブログで中継しま . . . 本文を読む