サーチナよりまさかそんな・・・日本が30年以上も中国をODAで支援していたなんて=中国メディアを紹介します。
ここから http://news.searchina.net/id/1652572?page=1
そうなのです。
有償資金協力(円借款)として約3兆3164億円、無償資金協力として1572億円、技術協力として1817億円、総額にして約3兆円以上を中国に政府開発援助(ODA)として . . . 本文を読む
中央教育審議会(第115回) 配付資料を紹介します。
1.日時
平成30年1月31日(水曜日)10時00分~12時00分
2.場所
文部科学省「第二講堂」(旧庁舎6階)
3.議題
今後の高等教育の将来像の提示に向けた論点整理
第3期教育振興基本計画について(答申(素案))
平成29年度文部科学省補正予算案・平成30年度文部科学関係予算案及び税制改正等について
その他
4.配付資料
資料1- . . . 本文を読む
昨日は、第486回 社楽の会を開催しました。
講師は、お墓のおざわや取締役 小澤敦司さん。
内容は
1 日本のお墓の起こり
2 構造から見るお墓の扱い方
3 お墓参りの所作の意味を知ろう
4 お墓参りに向かう心とはどんなものだろう
マナーというよりは、歴史、さらに4まで行くと哲学のお話でした。
基本的に、古代から世界中で行われている「葬」とは自然に還すこと。
そこに、宗教が結び . . . 本文を読む
テーマは分かれるか。
朝日新聞
・ 茂木氏と線香 政治倫理はいずこへ
・ 在外被爆者 理念に背く切り捨てだ
読売新聞
・ 再生エネ促進 国民負担の抑制が欠かせない(2018年02月02日)
・ 札幌11人死亡 脆弱な防火態勢の改善を急げ(2018年02月02日)
毎日新聞
・ 在外被爆者の賠償認めず 不公平を容認した判決だ
・ 支援住宅火災で11人死亡 貧弱な「居住福祉」の現実
日本経済新 . . . 本文を読む
私が好きだった、笑文字(えもじ)の詩画書作家城たいが サクラサク 美術館の作品を紹介しています。
HPには、2011年12月4日に閉館し、「今後の開催地・時期についてじっくり検討中」とありました。今後の復活を祈って、再掲します。
今日は次の3枚。
この2枚は、気持ちの持ち様を言っています。
人は考え方次第。
最後は、分かりやすいですね。
誰もが最初は青いもの。
大目に . . . 本文を読む