あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

戦後73年の「北方領土の日」の社説 

2018-02-08 05:58:01 | 北方領土関係
北方領土の日に関して、2社が社説に取り上げました。 2018年2月8日 毎日新聞の社説です。 戦後73年の「北方領土の日」 厳しさがつのる交渉環境 きのうは「北方領土の日」だった。1855年に択捉島の北を日露間の国境と定めた日露和親条約の締結日にあたる。  東京都内で開かれた返還要求全国大会で、安倍晋三首相はプーチン露大統領と20回の会談を重ねてきた実績を踏まえ、領土交渉を「一歩一歩着実に . . . 本文を読む

国立の教員養成大学・学部(教員養成課程)の平成29年3月卒業者の就職状況等について

2018-02-08 05:54:01 | 大学・大学院教育
国立の教員養成大学・学部(教員養成課程)の平成29年3月卒業者の就職状況等についてここから http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/02/1401088.htm(資料1)国立の教員養成大学・学部(教員養成課程)の平成29年3月卒業者の就職状況(44大学・学部) (PDF:82KB) PDF(資料2)国私立の教職大学院の平成29年3月修了者の就職状況(設置後2年 . . . 本文を読む

2月8日の社説は・・・

2018-02-08 05:50:33 | 社説を読む
雪に慣れているはずの北陸が・・・・。 朝日新聞 ・ 北陸の大雪 日頃から備える意識を ・ 中学の部活動 「自前主義」を離れて 読売新聞 ・ 米副大統領来日 北の融和姿勢に惑わされまい(2018年02月08日) ・ 線香配布問題 疑惑を持たれぬよう襟を正せ(2018年02月08日) 毎日新聞 ・ 診療報酬とかかりつけ医 24時間安心の地域医療を ・ 戦後73年の「北方領土の日」 厳しさがつのる . . . 本文を読む

社会科教育 2018年3月号

2018-02-08 05:46:09 | 社会科関連情報
社会科教育 2018年3月号を紹介します。 目次 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ 視点1 【新学習指導要領の授業実践に向けて】子どもが主役になる「話し合い・討論」―原則と成功ポイントはここだ!― 視点2 「話し合い・討論」を成立させるための土台づくり はじめの一歩―共同探究としての活動を保障するナビゲート― 視点3 子どもが熱中する!「話し合い・討論」題材づくりア . . . 本文を読む

Tube 吹奏楽

2018-02-08 05:23:50 | 音楽雑感&関連サイト
Tube 吹奏楽  吹奏楽曲を中心に、気に入っている曲や気になっている曲など、動画共有サイトetc.で見つけたものをアップしているページです。 ここから http://windbandtube.seesaa.net/ 膨大な動画が紹介されています。 動画ですので、曲はもちろん、編成や指揮など、興味が広がります。 新しいタイプの吹奏楽辞典です。 . . . 本文を読む