以前、江南市の少経験者研修会で講師を務めた時に、Q&Aの時間を取りました。
その時の回答(要旨)を紹介します。
今読み返しても、答えは変わりません。不易の部分だと思います。
実際のAは口頭で行っていますので、もう少し丁寧に説明しています。
Q 授業のレベルをどの児童に合わせるか?
A レベルの内容によります。
指導内容は学習指導要領に合わせます。
学習課題は上位の子でも満足できるものにし . . . 本文を読む
昨日(2月12日)で、ボンカレー50年だそうです。
ここから http://www.asahi.com/ad/boncurrybirthday/?cid=all_rect
その6か月後で、私が10歳。
初めて食べた時は衝撃的でした。
世界初のレトルト食品です。
保存料ではなく、殺菌で保存性を高める方法です。
正直「これが肉?」とは思いましたが、味はおいしいと思いました。
. . . 本文を読む
やっと日本人がメダルを取りました。
昨日でボンカレー50年です。
朝日新聞
・ 診療報酬改定 効率的な医療めざして
・ 岐路のドイツ 政治空白に終止符を
読売新聞
・ 中国の北極白書 権益拡大の動きを警戒したい(2018年02月13日)
・ 地方議員年金 なり手不足解消につながるか(2018年02月13日)
毎日新聞
・ 森友学園問題の国会審議 佐川長官の招致は必須だ
・ 漫画「君たちはどう . . . 本文を読む
私が好きだった、笑文字(えもじ)の詩画書作家城たいが サクラサク 美術館の作品を紹介しています。
HPには、2011年12月4日に閉館し、「今後の開催地・時期についてじっくり検討中」とありました。今後の復活を祈って、再掲します。
今日は次の3枚。
名言です。
来ますよ、きっと!
喜本法。いいですね。 . . . 本文を読む
星 一郎 著『アドラー博士が教える子どもの「考える力」を引き出す魔法のひと言』(青春出版社)を紹介しています。
親向けに書かれていますが、教師にも十分通用するからです。
今日は・・・
第1章 考える力を伸ばす親、ダメにする親の「ひと言」はここが違う!
考える力を伸ばす親は、「考えを深める」質問をする
本文にこう書かれています。
「ほんとうの考える力とは、考え続けることができる力で . . . 本文を読む