あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

9月13日の社説は・・・

2016-09-13 05:14:45 | 社説を読む
テーマは分かれそうです。

今朝の社説を見てみましょう。

朝日新聞
・ 教科書不祥事 現場との回路結び直せ
・ カープ優勝 ファンと一体の大切さ

読売新聞
・ 未来投資会議 新司令塔で成長策を加速せよ(2016年09月13日)
・ 香港議会選 習氏の圧力が「反中派」生んだ(2016年09月13日) 
  
毎日新聞
・ 台風への備え 避難の判断はより早く
・ 配偶者控除 生活実態に合う改革を

日本経済新聞
・ 省庁移転がこれでは地方創生はかすむ
・ 百貨店に「のれん頼み」の壁 

産経新聞
・ テロとの戦い 消えぬ脅威へ団結を貫け
・ カープ優勝 地域の理想的快挙をみた

中日新聞
・ 不安なる平成二十八年 桐生悠々を偲んで 

※ 広島優勝が2社ありました。

産経です。
「今季の独走も決して圧倒的な戦力によるものではない。黒田や新井の野球に取り組む姿勢が若い選手を刺激し、勝利を重ねるうちに自信と連帯感が強まった結果だ。そこに理想的組織をみる。

 チーム競技の奥深さが凝縮された快進撃に多くのファンが野球の魅力を再認識したのではないか。そこには資金力が豊富な球団の優勝とは違った意味がある。

 球団の経営努力も見逃せない。21年に完成したマツダスタジアムを舞台にファンサービスを充実させ、「カープ女子」に代表されるファン層の拡大につなげた。広島は地域密着から、地元限定ではない球団に脱皮しつつある。

 スポーツには人と人、人と地域を強くつなげる力がある。地域社会の進む道しるべとしても、広島の優勝は大いに参考になる。」

わかります。

日経です。
「 百貨店の店舗閉鎖に拍車がかかってきた。今年から来年にかけ大手百貨店だけで少なくとも8店が店を閉じる。消費不振もあるが、老舗小売店の「のれん」に頼り、仕入れの仕組みなどの構造改革を後回しにしたことが背景にある。

 今月末には西武旭川店とそごう柏店、来年春には三越千葉店などが営業を終了する。いずれも郊外や地方の店だ。これまでは都心の旗艦店の収益で支店を支えてきたが、消費の低迷が続いているのに加え、外国人観光客の買い物熱も冷め、余裕がなくなった。」

百貨店でなくてもよくなっています。


中日です。
「安倍晋三首相の時代を再び迎えてから、国民の「知る権利」や人権が著しく脅かされかねない特定秘密保護法や、外国同士の戦争に参加する「集団的自衛権の行使」をできるようにする安全保障関連法の成立が強行されました。

再び戦前にせぬ覚悟

 そして、政権は今、テロ対策を理由に「共謀罪」を創設する法案を国会提出しようとしています。捜査機関による拡大解釈で人権侵害の恐れが指摘される法案です。

 戦前・戦中のように犠牲を恐れて権力の言い分を鵜呑(うの)みにし、警鐘を鳴らすことを忘れるのなら、新聞に存在価値はありません。

 日本を再び「戦前」にしてはならない。悠々の文章と奮闘は、今を生きる私たちに、志と覚悟を問い掛け続けているのです。」

中日らしさがよく出ています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。