あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

徳川家綱・綱吉の政治(末期養子の禁緩和・生類憐れみの令など)について東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説【日本の歴史】

2024-06-04 06:50:04 | 徳川綱吉・元禄

徳川家綱・綱吉の政治(末期養子の禁緩和・生類憐れみの令など)について東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説【日本の歴史】

日本史の動画一覧はこちらhttps://social-studies-magazine.com/h...

ブログ記事はこちらhttps://social-studies-magazine.com/h...
 
前回   • 「四つの口」(←鎖国のやつ)について東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説...  

次回   • 江戸時代に農業の発展が財政難を引き起こしたのはなぜ?【日本の歴史:Fina...  

徳川家光の時代までで江戸幕府の仕組みが一通り整いました。 だから、4代将軍家綱の時代は完全に何も問題がなかった、、、、っていうわけではもちろんなくて、武家社会の中にはまだ厄介な問題が残っていました。 それが、命を軽く扱ったり武力で自分を高めようとしたりする風潮が残っていたという問題。江戸幕府の仕組みが一通り整ったとはいえ、戦国時代以来の雰囲気が、まだ武家社会には残っていたということです。 そこで、江戸幕府はこの問題を解消しようとしました。

具体的に3つ説明します。 (1)牢人の問題(→末期養子の禁の緩和) (2)かぶき者の問題 (3)命を軽く扱う風潮の問題(→殉死の禁止、服忌令、生類憐れみの令)

もくじ 0:00 はじめに 2:27 牢人の問題 4:12 末期養子の禁の緩和 6:11 かぶき者の問題 6:31 殉死の禁止 7:41 服忌令、生類憐れみの令

-------------------------------------------- 参考 --------------------------------------------

『読んで深める日本史実力強化書』 https://amzn.to/2yPMWbr

『集英社 学習まんが 日本の歴史』 https://amzn.to/2KFeh34
 
つかはらの日本史工房 http://tsuka-atelier.sakura.ne.jp/ind..
 
. 野澤道生の『日本史ノート』解説 http://nozawanote.g1.xrea.com
 
日本史野島博之のグラサン日記 https://ameblo.jp/nojimagurasan/
 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。