あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

宮城県学力向上推進プログラム(改訂版)/宮城県総合教育センター

2015-03-11 05:32:53 | お役立ち資料・サイト
宮城県総合教育センターが作成した、◇「宮城県学力向上推進プログラム(改訂版)」~学ぶ喜びを子どもたちに~を紹介します。


 ここから http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/13082.pdf

 学力向上対策の3つの柱として
 (1)教員の教科指導力の向上
 (2)児童生徒の学習習慣の形成・学ぶ意欲の形成
 (3)教育環境基盤の充実
を挙げています。

 特に、家庭での学習習慣を重視しています。
 

目次です。

Ⅰ プログラム改訂の趣旨
 1 趣旨1
 2 位置付け2

Ⅱ 児童生徒の学力の現状と課題
 1 本県小学生の学力3
 2 本県中学生の学力4
 3 本県高校生の学力5
 4 本県高校生の卒業時進路の状況6

Ⅲ 学力向上の目標
 1 学校種別ごとの目標7
 (1)小学校における目標8
 (2)中学校における目標8
 (3)高等学校における目標9
 2 学力向上対策の3つの柱10
 (1)教員の教科指導力の向上10
 (2)児童生徒の学習習慣の形成・学ぶ意欲の形成11
 (3)教育環境基盤の充実11

Ⅳ 各学校の目標設定
 1 目標設定の必要性12
 (1)教育活動に目標を設定する意義12
 (2)各学校の目標を設定する意義12
 2 目標設定の方法13
 (1)「学校教育目標」と「学力向上にかかる重点目標」13
 (2)「成果目標」と「活動目標」13
 (3)「学力向上にかかる重点目標」の設定手順13
 3 学校評価との関係14
 4 各学校の目標設定例15
 (1)「教員の教科指導力の向上」に関する目標の設定例15
 (2)「児童生徒の学習習慣の形成・学ぶ意欲の形成」に関する目標の設定例16

Ⅴ 目標達成に向けて(各学校における取組事例)
 1 教員の教科指導力の向上18
 (1)小学校18
 (2)中学校21
 (3)高等学校23
 2 児童生徒の学習習慣の形成・学ぶ意欲の形成24
 (1)小学校24
 (2)中学校27
 (3)高等学校29
 3 教育環境基盤の充実31
 (1)小学校31
 (2)中学校33
 (3)高等学校34

Ⅵ 学力向上に向けた各関係主体の役割
 1 県教育委員会の果たすべき役割35
 2 家庭・地域に期待される役割36
 3 市町村教育委員会に期待される役割36
 4 市町村教育委員会の取組事例37
 (1)「教員の教科指導力の向上」の取組37
 (2)「児童生徒の学習習慣の形成・学ぶ意欲の形成」の取組37
 (3)「教育環境基盤の充実」の取組38

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。