あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

望ましい人間関係を育む指導のあり方/長崎県教育センター

2015-05-18 05:47:13 | 生徒指導・教育相談・キャリア教育
長崎県教育センターが作成した、望ましい人間関係を育む指導のあり方を紹介します。



本文はここから・・・
http://www.edu-c.pref.nagasaki.jp/cyosaken/h18/c-soudan/zensiryou.pdf

いろいろな技法が紹介されています。
勉強になります。

目次を紹介します。

Ⅰ 教育相談に関して知っておきたいこと 

Q1 学校における教育相談の意義や役割をどのように考えればいいのでしょうか?
Q2 教育相談の開発的な側面,予防的な側面,問題解決的な側面とは,どういうものでしょうか?
Q3 児童生徒に接していく場合,どのような点に留意すればいいのでしょうか?
Q4 児童生徒と望ましい人間関係をつくっていくためには,どのような点に留意すればいいのでしょうか?
Q5 話を上手に聴くためには,どのような点に留意すればいいのでしょうか?
Q6 悩みや問題を抱えている児童生徒を指導・援助していく場合には,どのような点に留意すればいいのでしょうか?

Ⅱ 児童生徒理解に関して知っておきたいこと 

Q1 児童生徒の不適応行動を発達段階からとらえると,どのような見方ができますか?
Q2 心にかかわる疾病には,どのようなものがありますか?
Q3 学校で活用できる心理テストには,どのようなものがありますか?

Ⅲ 教育相談の技法の活用 


1 児童生徒の自己理解を促すとともに心の状態を把握できる技法には,どのようなものがありますか?(エゴグラム ・児童生徒を客観的に理解したいとき)
※ エゴグラム用紙
Q2 自分自身で自分の行動等を振り返り,自己理解,他者理解を促していくことができる技法には,どのようなものがありますか? (ロールレタリング)
Q3 児童生徒の人間関係づくりに有効な技法には,どのようなものがありますか?( 構成的グループ・エンカウンター)
Q4 児童生徒が対人関係について学ぶための技法には,どのようなものがありますか? (ソーシャルスキルトレーニング,アサーショントレーニング)
Q5 児童生徒が作品づくりを通して,自らを表現し,受け入れていくような技法には,どのようなものがありますか? (コラージュ技法)
Q6 児童生徒がストレスの予防や対処の仕方について学ぶための技法には,どのようなものがありますか? (ストレスマネジメント

Ⅳ 教育相談の技法を活用した授業実践 

1 「コラージュ技法」を活用した学級活動の実践例(小5)
2 「ソーシャルスキルトレーニング」を活用した学級活動の実践例(小6)
3 「エゴグラム」を活用した学級活動の実践例(中2)
4 「ストレスマネジメント」を活用した特別活動の実践例〈学年集会において〉(中3)
5 「アサーショントレーニング」の考え方を活用した教科(国語科)の実践例(高1)
6 「構成的グループ・エンカウンター」を活用したホームルーム活動の実践例(高2)

Ⅴ 参考・引用文献  

参考・引用文献一覧

紹介ページ
http://www.edu-c.pref.nagasaki.jp/cyosaken/h18/c-soudan/toppage1.html

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。