あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

7月8日の社説は・・・

2015-07-08 05:13:08 | 社説を読む
世界遺産がまだの所は今日来るか。

今朝の社説を見てみましょう。

朝日新聞
・ 新国立競技場―これでは祝福できない
・ 世界遺産登録―「合意」踏まえ前へ進め

読売新聞
・ 産業革命遺産 祝賀に水差す韓国の政治工作(2015年07月08日)
・ 中国CO2削減 最大排出国の責任はどこに(2015年07月08日)

毎日新聞
・ 安保転換を問う 沖縄の不安…国会は誠実に向き合え
・ 新国立競技場 無謀な国家プロジェクト

日本経済新聞
・ 株価急落で懸念深まる中国の景気実態
・ 新陳代謝促す事業再生制度を

産経新聞
・ 中国のガス田開発 国は東シナ海の脅威語れ
・ 原発の燃料装荷 効率よく再稼働進めたい

中日新聞
・ ギリシャだけが悪いのか ユーロ危機回避の策は

※ 中日はギリシャの1本ものです。
 これまでのどの社よりも一歩踏み込んでいます。

 読売、日経、産経が、異なる視点で中国を取り上げています。

 日経です。

「中国の証券市場で株価が下げ足を速め、世界で不安心理が広がっている。中国の景気実態を映している面が大きいとみられ、懸念を深めざるを得ない。」

「人為的な株価維持策は市場をゆがめ、企業が業績を改善する取り組みを鈍らせかねない。習近平政権が中長期的な経済改革の原則とする「市場に決定的な役割を果たさせる」方針にもそぐわない。慌ただしい当局の対応を踏まえると、中国の景気実態について一段と慎重な見方をすべきだろう。」

 ギリシャ問題があるので、中国経済も気になるところです。

 しばらくは、世界経済に注目です。 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。