即位の儀式やラグビー、EU、自衛隊派遣と話題は豊富です。
朝日新聞
・ ラグビーW杯 躍進をつなげるために
・ 広がる飢餓 身近な食品を考えよう
読売新聞
・ 改正入管法半年 新制度を生かす態勢整えたい
・ 月探査計画参加 得意技術で国際開発に貢献を
毎日新聞
・ 中東へ海自派遣検討 一層の外交努力が必要だ
・ 菅原氏の贈答品問題 釈明するほど深まる疑惑
日本経済新聞
・ 天皇陛下の「即位 . . . 本文を読む
iza-ニュースの核心わかりやすくはわかりやすい!
ここから http://www.iza.ne.jp/
このブログでのニュース解説サイトは・・・
iRONNA
らばQ
知識連鎖 (旧・千日ブログ)
. . . 本文を読む
中田敦彦のYouTube大学より【お金の授業】学校では教えてくれない「資産運用の鉄則」〜素人が必ずハマる罠編〜①を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=R_kzxTCcwbc
ここから https://www.youtube.com/watch?v=Qinyev-oO2E
このブログでの関連記事は・・・
【日本史編】
【日本史第9弾】 . . . 本文を読む
10月13日、社会科仲間と美濃、なかでも濃尾平野の縁をまわってきました。その様子をしばらく報告します。名づけて美濃 見てある記今回は、千代保稲荷神社いつ行っても大人気!まずは衛星写真から黄色の丸が千代保稲荷神社。なぜここに?誰もが思う疑問です。このころのメインストリートは東海道と中山道。それを結ぶのが脇街道。美濃路や伊勢街道も脇街道です。千代保稲荷神社は、伊勢街道からわずかのところにあります。伊勢 . . . 本文を読む
明日は即位の儀式です。
朝日新聞
・ 英のEU離脱 性急な決着は避けよ
・ 台風と住まい 「みなし」活用し確保を
読売新聞
・ 介護保険改革 家事援助の見直しが急務だ
・ 連合結成30年 待遇改善へ謙虚に取り組め
毎日新聞
・ 英国のEU離脱 確実に「合意なき」回避を
・ 巨大IT規制で新会議 個人保護の基準を明確に
日本経済新聞
・ 多文化主義を養い真のグローバル国家に
・ 豚コレラの感 . . . 本文を読む
中田敦彦のYouTube大学より【世界史】EUとイギリス離脱〜前編〜日本の未来にも関わる人類の大問題を紹介します。
今回も斬れ味は十分。ネタ元は池上さんです。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=Qinyev-oO2E
このブログでの関連記事は・・・
【日本史編】
【日本史第9弾】近代史前編〜明治維新!戊辰戦争・西南戦争・そして世界大戦へ
【世界史 . . . 本文を読む
映画『蜜蜂と遠雷』を見てきました
ここから https://www.youtube.com/watch?v=b9z6NcS5Wwc&feature=youtu.be
よかったですね・・・。
幸せでした。
まず、音が違いました。
始まる前の他の予告編とまるで音が違いました。
これは、よほど丁寧に、最新機器で録音していると感じました。
音も左から出たり、後ろから聞こえたり・・・・7.1ch . . . 本文を読む
昨日は、金融経済教育研究会へいってきました。
今回も、とても有意義な会でした。.
まずは、はとり中学校 佐藤先生の実践報告。
参勤交代による経済的影響を考えるもの
織田信長と豊臣秀吉の租税制度の違い
江戸時代の経済政策
市民革命から租税負担を考えよう
というもので、それぞれ資料がすばらしい。
大人としても受けたい授業です。
シーズンオフシリーズで紹介してくださいとお願いしました。 . . . 本文を読む
昨日、陽南中学校で行われた中間発表会を参観しました。
あいにくの雨でしたが、たくさんの刺激をもらってきました。
毎年来ているような気がしていましたが、実は5年ぶりの訪問。
しかし、基本的なことは変わっていません。
特別活動では、全国でもトップクラスだと思います。
新テーマは、
未来社会を切り拓く生徒の育成
~学びをつなぎ、問い続けるための指導を通して~
社会科では、生徒がこのサブテー . . . 本文を読む
10月13日、社会科仲間と美濃、なかでも濃尾平野の縁をまわってきました。その様子をしばらく報告します。名づけて美濃 見てある記今回は、御首神社まずは衛星写真から中央やや西の黄色い○が御首神社です。今回は大垣城が右下に見えます。関ヶ原の戦いでは、大垣城に駐留していた西軍は、9月14日夜、大垣城に守備兵として7,500名を残し、関ヶ原へ移動しました。大垣城から関ヶ原まで、約16km。時速3kmとすると . . . 本文を読む
【経済】5G時代の最終兵器「ブロックチェーン」〜前編〜 人類の未来を変える大発明!を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=HfIqAQUPrjA
敦ちゃんは本当に幅が広いですね。
白坂慎太郎先生とタイプは違いますが、スタイルは似ています。
理解力と説明力がすごい。
このブログでの関連記事は・・・
【日本史編】
【日本史第9弾】近代史前 . . . 本文を読む
文部科学省より平成29・30年改訂 学習指導要領、解説等を紹介します。
ここから http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1384661.htm
改訂のポイント
幼稚園教育要領、小・中学校学習指導要領等の改訂のポイント (PDF:264KB)
高等学校学習指導要領の改訂のポイント (PDF:178KB)
学習指導要領改訂に関するスケジ . . . 本文を読む
THE PAGEよりマスコミの原点? 江戸庶民が大熱狂した「かわら版」とはどんなもの?を紹介します。
「かわら版」はマスコミの原点です。
ここから https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161017-00000007-wordleaf-soci&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161017-0000 . . . 本文を読む
自衛隊の中東派遣か。
朝日新聞
・ 中東へ自衛隊 賛同できぬ危うい選択
読売新聞
・ 五輪マラソン 選手の健康考えた「札幌開催」
・ 台風19号 異常気象に耐える治水対策を
毎日新聞
・ 増え続けるいじめ 現場任せでは解決しない
・ 広がる散骨への対応 ルールのあり方考えたい
日本経済新聞
・ 恩赦の中身を検証すべきだ
・ 中東派遣へ法的な根拠の議論を深めよ[有料会員限定]
産経新聞
. . . 本文を読む
2019年8月21日から27日までの7日間、中欧4カ国(チェコ、オーストリア、ハンガリー、スロバキア)へ行ってきました。自分にとっては初めの訪問なので、社会科教師としての最初の印象を80回にわたって書き留めてきました。そこで各回の特集をまとめてみました。第1回 経済力:円価】→【外貨】と【外貨】→【円価】の差から経済力が読み取れる第2回 環境保護:中欧諸国はゴミの分別など、基本 . . . 本文を読む