10年前の教祖120年祭の三年千日は、どのように通らせていただいていたのだろう。
拝殿奉仕の御用をいただいたのも、そのときだった。
一年目は、なんとなく通っていたけど、
勇ませ係りのお声を2年目から掛けていただいたっけ。
そんなこんなで、わりかし頑張って通っていたっけな。残念ながら、
まだこのブログを始めていなかったので、ノートにしか記録してない。ノートのを
ワードで打ち直したような気がする。
探して読み返してみたい。
10年前の教祖120年祭の三年千日は、どのように通らせていただいていたのだろう。
拝殿奉仕の御用をいただいたのも、そのときだった。
一年目は、なんとなく通っていたけど、
勇ませ係りのお声を2年目から掛けていただいたっけ。
そんなこんなで、わりかし頑張って通っていたっけな。残念ながら、
まだこのブログを始めていなかったので、ノートにしか記録してない。ノートのを
ワードで打ち直したような気がする。
探して読み返してみたい。
今日は、所属教会の祭典日。
信仰の元一日をふりかえる日。
本日の好きな一言。
『天理教を聞いているから助かるんじゃない。
おたすけをするから、助かるんだ。』
教祖130年祭三年千日、心にしっかりと刻んで通らせていただきます。
ありがとうございました!!