にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

婦人会総会のこと

2016年09月25日 18時50分58秒 | 他のおみち話

婦人会総会も今年で20回目か。。

一年の行事の中で一番の大きな山場。
ここを乗り越えないと今年が終われない。

私にとって第一回の婦人会総会はとても大きい。
アトラクションも覚えている。逸話編に五色の石という
お話しがあったのかな。その人形劇をさせてもらったの。

第一回目からおつとめ人衆のひとりとして参加させていただき、
生まれて初めて篠笛にもチャレンジさせていただく。
ありがたいことで、、、誇りだと思う。
こういうことを拝殿のお当番のときにでも
今の若い方々にでも話してあげるといいかもしれない。


あと一週間。やり残しのないように。。
しかし、、いろんなことがすごい大変なんですよー。
婦人会総会って!!!!

安来節って、、、むずかしいっす。
アレンジをしよう。


行事の準備で忙しい時期です。

2016年09月25日 17時34分44秒 | 他のおみち話

10月はじめに所属教会の第2回の
婦人会総会があってそのために色々と
多忙を極めてます。

お役もあったりして・・・・・

にをいがけに集中できてません・・・・・
29日に全教一斉にをいがけデーなので
ちょっと張り切って声をかけさせていただこうかな。

 

晴天のご守護に感謝しました。。

 

 

昨日は秋季霊祭でした。
実家の父が年祭の年で20年です。
長男がお仕事お休みだったので、
おつとめをし、一緒に霊様に参拝ができました。
ありがたかったです。。