春の御霊祭り。
実家の祖父母の御霊様が20年祭で
若夫婦と一緒に御霊様の前で拝をさせて
いただけました。ありがたいことでした。
おつとめは三味と久々のすりがね。
すりがねで出だしの一打が太鼓と大きくずれました。
理の親がずっこけていたかもしれません。
自分は隣の太鼓の方が誰なのか気になってて
どんな打ち方をする方なのか分からなくって
イマイチ信じられないような気持ちでスタート。
でもスタートしたら、わりと上手な方でした。
この方だったら大丈夫だなって思って合わせられる。
未だに誰なのか不明。私の反省でした。
意外と昔からそういうことが気になる人間で、、
たとえばお手ふりにしても自分が端のお立ちだったりすると
芯の方が誰なのか見えません。事前に確認して
いなかったりすると、おつとめ中に気になって
顔を捜しながらおつとめしているから間違えてしまったり。
なぜそういうことが気になるんだろうか。
別に誰だっていいじゃないか、、、、。
そうなんだけど、、、よく分からない。
では、また!!!