にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

総立ちの日のにをいがけ

2021年02月22日 20時53分30秒 | にをいがけ・おたすけ
今日の12下り総立ちの上半くだりは
心地よいお地方のリズムでつとめることができた。
会長様の地方で拝殿の鳴り物、お立ちのの方々の
心がひとつになっていたように思う。
改めてすごいなって思わせていただいた。


信仰の元一日を振り替えさせていただく日。
自分は何歳のときに神様に引き寄せていただいたんだろう。
とっさに正確に言えなかった。


3時くらいから一戸建ての住宅街をにをいがけに。

陽気もよく花粉も飛びかう花粉症の自分には
あまりありがたくない今日この頃だけど
元気に通れていることはありがたいことだと
思いながら、家を回らせていただいた。


在宅者が抜群に多かったのは何ででしょう。
皆さんお断りをされますが、大丈夫なんだなって・・・これは
喜んでもいいことなのかもしれないって考えようによっては思える。
宗教に関わりたくないから断っている方も多いでしょうけど
面倒だし、本当に大丈夫だと頑張っている方もいられる。

大丈夫じゃ良かった。
個人的にはあまり好きな言葉ではないけど、、、
いいように言えちゃうし、受け止められちゃうし、
便利な”大丈夫”の言葉の裏側には『本当は大丈夫じゃないよ』が
隠れているのではないかと私なんか捉えちゃうんですよね。

『大丈夫じゃないけどあんたには言えないよ』と。
どんなふうに大丈夫なのか聞かせていただけたらありがたい。