にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

超暑かったーーーー夜は涼しい

2008年07月04日 21時10分07秒 | 他のおみち話

あまりの暑さにばてました。
教会からの帰りにお昼の買物をするのが面倒でした。
長男が学校お休みなんで家で食べるんだろうなと思って・・・
お昼とは言っても、2時過ぎだけど・・・

毎週金曜日は参拝の日なんです、長男。
今日は、あさ10時前から行ったので、先輩の住み込み青年さんと
にをいがけについて行って、インターホンだけ押したそう。
今まで、リーフレット配りはしていたけど、戸別のにをいがけは初めてだったらしい。
インターホンを押すのが精いっぱいらしい、、今は。

面倒をよく見てくださって、青年さんたちには感謝です。

 

最近、にをいがけに歩いてないなぁぁ
申し分けないです。

10時から2時頃まで教会だったので、、、さっきの書き込みのように
お昼を家で食べて、夕方外へ出ました。
にをいがけはしてない・・・・

 

話は変わるけど、、後期講習ってレベルが高くて不安だって話しをしたのね、
一年前ほど前に後期講習へ行かれた方に。
お声が掛かったわけじゃなくて、また、今はいけないし・・で、
そんな話をしたら、この教会でいつもやっているようなことを後期講習でも
やっていたから大丈夫だよ、、と言われた。

そうなんだ~~~~~とちょっとホッとした。
それなら、ちゃんと合わせて勉強させていただかなくてはと思うyoshi。
いつかは行かせて頂きたいと思っている。
まだまだ、、、今は先の話です。
でも、その日が来たらこのブログで出会った方たちにも
おぢばで出会える可能性があるんですよね。
先の楽しみにしておこうと思う。

しかし、おぢばではパソコンがないから、連絡取れないから無理っぽいかもなーーー


今日もコンソメ

2008年07月03日 16時05分15秒 | にをいがけ・おたすけ

午前中、こどもひのきしんで数十人の子供たちをつれて児童館へ。

12時半に教会をあとにして、家に帰り期末で早帰りの長男と外食。
バイト代で一回くらいおごっておかないとって思ったらしく、
前から言ってたことを今日実行となりました。
軽くにしておこうと思っていたんだけど、
おいしいから、、お茶もたくさん飲んじゃってお腹一杯でした。

そのあと次男の中学に行きたかったのね。
間に合う時間に帰ってきました。が、、疲れた身体で食事に行ったせいか
身体も重く、、ちょっと横になっていたら寝ちゃいました。

起きなきゃ起きなきゃ学校へ行かなくちゃと思っているのに
身体が石のように重く・・・・また夢まで見ました。
教会へ行って玄関で自分の靴を探している夢。
なにかをしてて、みんなが・・・拝殿が一杯になって集まっている夢。
奥様が何か言っているけど、、分らない。でも、
「これ夢なんです」と答えている自分。

帰りたいのに靴が無くて帰れない。

実は児童館から帰るとき、子供の靴がわからなくて
他の人とあーじゃないこーじゃないとやっていたから夢にでたんだと思う。笑



3時過ぎて、まだ懇談会をやっているから行きたくても
今日のは教室ではなくて、ひとつの部屋で学年で一緒に話を聞くやつ。
それはいいんだけど、入り口が前。
後ろじゃなくて、前だから非常に入りにくい・
ドアを開けると保護者の視線を一身に浴びることになるのだ。
・・・・・・・・・・・・よって中学行くことを断念した。

次男よ・・・ごめんよーーーーー(ー_ー)!!

 

にをいがけをしてきましようか。

 

いや、PCやってテレビを見ることにしよう。

ヨーグルトも買って来なくちゃ。。


はっぴの日

2008年07月02日 18時23分14秒 | にをいがけ・おたすけ

拝殿奉仕の日。

空いた時間に拝殿同士で突っ込んだ話が出来た。
有意義のある時間を与えていただけたのでありがたかった。
慣れない拝殿をさせていただいて時どき、思う。

自分はちゃんと話をしているのか、、、と。
自分のことを話していてもおみちのことは内容に入ってくるものだ。
自分の考えや思ったことなど、違ったことを前に座った方に
ぶつけているんじゃないかって不安になっちゃうんですよね。
親からは、失敗を恐れなくていいんだよ、と言って頂いている。
けど相手の方にしたら、ここで人生が変わっちゃうこともあるんだもの。
慎重になってしまうんですよ。

そういうことを話させてもらったら、
『はっぴ着て、神様を背中にしてお話をしているんだから
yoshiさんの考えと思っていても、そうじゃなくて、ちゃんとおみちのことを
話させてもらっているんだよ』と道専務の方から言っていただけたときはホッとした。

 


30日から一週間毎日御用が続きます。
不足をなるべくしないで、、したら話すようにして喜んで勤めたい。
明日は、半日子供ひのきしんで午後は中学へ行きます。
授業参観にたまには顔出ししようと思って・・・・・次男のためにもちょっとはね。

では!!!


自分にぴったりなお話

2008年07月01日 20時42分41秒 | にをいがけ・おたすけ

空が青くなってきたのは午後のことで
昼前は晴れてても、空はどんよりと曇っていたので、なんか気分が悪い。
晴天の空の下、なにをしたいだろう


ゆっくりとしてしまったので、おつとめが11下り目からの唱和となった。
けど、もうおつとめは見ることが出来ないかもと諦めかけていたから
間に合ってよかった~~~~!!!!
おつとめをちょっとでも見ないと、気分が出ない。
なら、もっと早く来いって突っ込みたくなるよなー、自分に。

今日のお二方のお話、、すごく良かった。
思い出しても泣けてくる。
信仰20年でそのうち18年は主人の反対の中の道中だったという。
また、、今は聞いてくれるようになったというのだから、、、すばらしいなぁぁ
主人の反対の中、真剣に通っている婦人さんは、見た目もちょっと違うよな。
うん。。。”真剣に”と言う部分がミソ。
凛としたものを感じる。

今日感じたことをyoshiも自分の信仰に生かせるといい。

本当に誰かがこうだから自分もとかじゃないんだよな。
おやさまのひながたをみんなが素直に進めたらいいんだけど
なかなか簡単じゃない反発ばかりのyoshiのようなものもいる。
10人いたら、10通りのお道の通り方があるんだと思うんだよな。
勝手に通っていてはわき道にそれてしまうでしょう。
みつめる方向を間違っていなかったら、あとはオリジナル。
遠回りをしている気もするけど、”だんだんと”になってしまう。

 

今日の信者さんのお話は、今の私にぴったりなお話だった。
泥のついたさといもみたいに水の中でごろごろと洗ってもらったような、、ありがたかったです。

言うの遅くなったけど、今日は上級教会の祭典日だったの。