にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

留守が続くと疲れるんだわ

2009年03月18日 19時37分05秒 | にをいがけ・おたすけ

重いバックを持ってのにをいがけは、辛いものがあります。
子供が一緒のころは、まだ今よりずっと若かったんで
おんぶも抱っこも気にならないというか、仕方がないというか
・・・・大丈夫でした。

バックには全財産がはいっているので、重くて当然で
にをいがけのときは、ほかの袋に移しておかないとだな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、午前中は徒歩で近くを戸別しましたが、人がいないので
人に合わないと始まらないので、路上で声をかけようと移動。
線路の向こう側だったり、かけようと思った方は長女の昔の友達のお母さん。
なかなかタイミングが合わなくて、11時半には教会にはもどらず自分の車に。

なんとか切り替えなくては、と家で昼食。ちょっとだけ横になって仮眠。
眠くなるんです、ご飯のあとって。
長男が、自分のスペースの片付けをしてました。

2時過ぎてから、用事をすませてからにをいがけに行きました。
午後は、川越方面。数日前に下見してあったので
まあまあスムーズに車を止めることができたんです。
淡々と黙々とコツコツと天理教をアピールしながら回りまして
最後にインパクトのあるママさんに会いました。
生まれて間もないお子さんを片手で抱っこ。
やっと出てきて下さったようです。
申し訳ないなと思うけど、嬉しかったです。

留守が多くなると、とても疲れる。
文句言われたり、断られても、留守よりか声が聞けるだけで
それだけで元気がわいてきます。
もう自分に言ってますもん。
「お前、元気ないなーーー。元気出そう!」
とか、自分で励ます毎日ですわ。

もっと中身のあるにをいがけをしなくてはダメだなって思う。
心定めを具体的に出して、それを目標にして歩く方が
いいのかもしれないなって、今日はそういうこと考えてました。

夕方、教会にもどって報告がしたかったけど、拝殿が空いていなくて
出来なそうだったのでまた次回の時に、理をいただこう、と。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2階の棚の上に立てかけてある”おかきさげ”
毎日じゃないけど、ほこりを落として
手を合わせているわけじゃないけど気にかけています。
自分のと長女のが並んでいます。


今夜は駅前リーフレット配り

2009年03月16日 20時47分45秒 | にをいがけ・おたすけ

最寄り駅前での夜のリーフレットくばり、行って来ました。

途中で駅近くの食べ物屋さんの女の子が
店のチラシを配り始めました。
やっている様子を見て、観察して私もがぜんやる気が出ました。
今までは、男性にはあまり声をかけなかったんだけど
今夜は、仕事帰りのちょっと年配の男性にも、声をかけさせてもらいました。
以外にも反応は良かったですよ。
声をかけた男性の近くを歩いていた男性が
”自分にはないのかな”"何を配っているのかな”風に
ニコニコして私にリアクション!!すかさずお渡ししました。

食べ物屋さんの女の子がやってきたおかげで
こっちは勝手にライバル意識丸出しで、先に声をかけてました。
大群で駅から歩いてくる塊がちょっとひけてからが、勝負ですね。

15分の予定が10分近く長くやってられました。
対象者を広げたから、勢いが生まれたように思いました。
ありがとうございました。


枝垂れ梅に思う

2009年03月13日 18時45分53秒 | 祭典日


今日の月次祭、長男がすりがね半下りデビュー。親心でした。
2下り3下りまでは、ほかの祭典日に経験が何度もあったけど
所属教会の月次祭では、初めてのことでした。
本当にありがたいことです。

わたしはといえば、駐車場のひのきしん。
車移動のため、よく歩きました~~。

ご巡教の先生のお話の中でいままで分らなかったことが分りました。

心のふしん・・・・・具体的に言ってどういう意味なんだろうか。
ずっと考えてて、誰かに聞いてみようかと思ってました。

『自分を変えるということ』

そう聞かせていただきました。
そうなのかーーと思いました。
私も自分を変えていきたいです。
<自分に出来ること>のエリアを広くしたいですわ。

 

 ・・・・・・・  ・・・・・・・  ・・・・・・・・・ 

画像のしだれ梅。
なーーーんか、おみちを感じてしまいます。
素直に風の動くままに、梅の花もゆれている様がそう思わせるんです。


ヒゲタの醤油ゲットだぜ

2009年03月12日 19時59分01秒 | 他のおみち話

ヒゲタ醤油を捜し求めて、4軒目でやっと見つけました。
お供えできました。。見つけることができて本当によかったです。
明日は、祭典日なんです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

教会から出て駐車場へむかう途中に一軒大きな家があるんです。
今日、朝から引越しをしていました。
私が前を通ったとき、誰かに呼ばれたんです。声のほうをみたら
見たことのあるお顔。

『覚えてる?』

覚えてますとも!
次男が小学でお世話になった女の先生です。
6年の時だったよね。(3年前です)

『〇〇くん、元気?』
「はい!あいかわらずですよー」笑
『あいかわらずなんだー。(笑)』

このお宅の奥さんのお友達なんだってさ。
先生、自分のマイカーに荷物をつんで、運んでいるんだって。
先生には天理教をやっていることを言ってあります。
家庭訪問のときに話したような気がする。
『ご飯の食べ方がすごくきれいな子ですねー』と言って下さったんです。
こんなことを言ってくれる方は、初めてだったので先生のことを
とても好感持っていたし、親しみやすくて、私も次男も好きでしたよ。

今は、教師はやめて(次男の卒業と共にだったのでしょうか)主婦だって言ってた。
近所の方、東松山へ引越しされると聞いたので、先生とも会いにくくなるかな。
でも、今日会えたことだって奇跡に近いでしょう。
また、どっかで元気な姿で会えるよね。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日は、夕方3時半から1時間だけ歩かせてもらいました。
相方に誘ってもらいました。。
良かったです。

早く寝たいです。。。。