本当に久しぶりでしたタミヤのMMフィギュア
その宴も終わり、淡々と?ファイアフライな日常に戻った今日この頃です(^^;
主翼に4門あるヒスパノMkⅡ20mm機関砲のフェアリングは(またも)レジン製です

これを主翼前縁のカーブに合うよう整形し、補強の為に洋白線を植えました

主翼前縁には受けの穴を開けました

差し込んで瞬着で固定した後です


なんとか真直ぐ前を向いているようですね(;'∀')
一本寸足らずのプロペラブレードの先端を補修しました

ここはレジンでもないのにブレードがバラバラになっています

角度を決めるのも一苦労です
ファイアフライのエンジンはロールスロイス・グリフォンです
コイツはマーリンとはプロペラの回転が逆、つまりブレードの傾きが反対です
進行方向に向かって右回転がマーリン、左回転がグリフォンです
当然の事ながら、そんな事は組説に一言も書いてありません(-_-;)
そこで資料本の他に、我が秘密グリフォン搭載(外に出せない?)のスピット連が参考に(笑)

ちょっと(かなり?)角度は浅いが、全員左回転です(^^;
こっちが良く分かるかも、エアフィックスのPR MkⅩⅨです

磨いてツルツルにしようとして中途放棄のままのヤツです💦
エアブラシ風で回転させるため、タミヤプラ棒で軸を延長しています

機体側はWAVEのプラパイプを入れています
まぁまぁの回転かと思います(^^;
【続く】
その宴も終わり、淡々と?ファイアフライな日常に戻った今日この頃です(^^;
主翼に4門あるヒスパノMkⅡ20mm機関砲のフェアリングは(またも)レジン製です

これを主翼前縁のカーブに合うよう整形し、補強の為に洋白線を植えました

主翼前縁には受けの穴を開けました

差し込んで瞬着で固定した後です


なんとか真直ぐ前を向いているようですね(;'∀')
一本寸足らずのプロペラブレードの先端を補修しました

ここはレジンでもないのにブレードがバラバラになっています

角度を決めるのも一苦労です
ファイアフライのエンジンはロールスロイス・グリフォンです
コイツはマーリンとはプロペラの回転が逆、つまりブレードの傾きが反対です
進行方向に向かって右回転がマーリン、左回転がグリフォンです
当然の事ながら、そんな事は組説に一言も書いてありません(-_-;)
そこで資料本の他に、我が秘密グリフォン搭載(外に出せない?)のスピット連が参考に(笑)

ちょっと(かなり?)角度は浅いが、全員左回転です(^^;
こっちが良く分かるかも、エアフィックスのPR MkⅩⅨです

磨いてツルツルにしようとして中途放棄のままのヤツです💦
エアブラシ風で回転させるため、タミヤプラ棒で軸を延長しています

機体側はWAVEのプラパイプを入れています
まぁまぁの回転かと思います(^^;
【続く】