前回、載せ忘れておりました
これが空中浮遊の正体だ!の証拠写真です(笑)

実はこのキット、購入した際の商品名が
『1/35 タイガー戦車の砲塔で昼寝をする美女 WW2 ナチス SS 親衛隊 兵士 ソルジャー 』
と云う名前だったんですよ( ̄▽ ̄;)
『 SS 親衛隊 』『兵士 ソルジャー』と意味被りが2語も!?一体誰が付けたんでしょう(^^;
そもそも、ドコがタイガーやねんドコがSSやねん!?という感じ
タイガー云々は前回書きましたがSSというのも明らかにオカシイ!
国防軍型の舟形帽はWaffen-SSでも初期には使われていましたが、記章は完全に国防軍になっていますし
ジャケットと云えば袖は絞った形で、両脇にはフラップ付切れ込みポケット
肩章の止めボタンなんか、首側でなく腕の側に造形されています、コレは無いですよねぇ(-_-;)


ヘッドバンドも正面から見ると背が高すぎ?逆Uの字状態です

ここは一発頑張らねば!?
と、今回は商品名のコトも有り、SS戦車兵にするべく塗装と並行して(小)改造に取り掛かります
先ずはお鼻から
とその前に全体にグレーサフを、その後No112:キャラクターフレッシュ(2)を吹いてます
キットのままでも形のいい鼻なのですが、ソコはそれ何せSSですからゲルマンですから(;'∀')
よりお高くしていきます

左)盛って、右)もうちょっと盛って整えました
前述した襟の造形、その他邪魔なものも削り取っています
その後、シッフフェンも削ってエポパテ(高密度)で盛り、作り直します

塗装してから改造と順序的には全く逆、ですがこれがワタシの通常モード
後から思い付いて手を加える
構想も段取りもない、無計画を絵に描いたようなモデラーです( ̄▽ ̄;)
シッフフェンの形を整えながら襟をSSパンツァージャケットにすべくエポパテを盛ります

(大好きな)ストッキングも塗装しました(笑)

【続く】
これが空中浮遊の正体だ!の証拠写真です(笑)

実はこのキット、購入した際の商品名が
『1/35 タイガー戦車の砲塔で昼寝をする美女 WW2 ナチス SS 親衛隊 兵士 ソルジャー 』
と云う名前だったんですよ( ̄▽ ̄;)
『 SS 親衛隊 』『兵士 ソルジャー』と意味被りが2語も!?一体誰が付けたんでしょう(^^;
そもそも、ドコがタイガーやねんドコがSSやねん!?という感じ
タイガー云々は前回書きましたがSSというのも明らかにオカシイ!
国防軍型の舟形帽はWaffen-SSでも初期には使われていましたが、記章は完全に国防軍になっていますし
ジャケットと云えば袖は絞った形で、両脇にはフラップ付切れ込みポケット
肩章の止めボタンなんか、首側でなく腕の側に造形されています、コレは無いですよねぇ(-_-;)


ヘッドバンドも正面から見ると背が高すぎ?逆Uの字状態です

ここは一発頑張らねば!?
と、今回は商品名のコトも有り、SS戦車兵にするべく塗装と並行して(小)改造に取り掛かります
先ずはお鼻から
とその前に全体にグレーサフを、その後No112:キャラクターフレッシュ(2)を吹いてます
キットのままでも形のいい鼻なのですが、ソコはそれ何せSSですからゲルマンですから(;'∀')
よりお高くしていきます

左)盛って、右)もうちょっと盛って整えました
前述した襟の造形、その他邪魔なものも削り取っています
その後、シッフフェンも削ってエポパテ(高密度)で盛り、作り直します

塗装してから改造と順序的には全く逆、ですがこれがワタシの通常モード
後から思い付いて手を加える
構想も段取りもない、無計画を絵に描いたようなモデラーです( ̄▽ ̄;)
シッフフェンの形を整えながら襟をSSパンツァージャケットにすべくエポパテを盛ります

(大好きな)ストッキングも塗装しました(笑)

【続く】